当初雨の予報だったGW後半だったけど直前になって晴れの予報に変わっていたので4日の昼前から行き先を決めずとりあえずバイクで西へ向かう(東は雨の予報だったので)。
滋賀県に入る前から強い向かい風でちょっと走り難いなぁと思ったら大津の手前から雨。強風と雨で挫折しかけたけど携帯で天気予報を見たら京都から先は晴れになっていたのでそのまま前進。
兵庫県の途中で何も知らない友人達に「広島のお好み焼きと高知の鰹のたたきとどっちが良い?」と尋ねたら高知/四国という意見が多かったのでここで行き先は高知に決定。明石海峡大橋から淡路島に渡り四国を目指す。天気も快晴で気持ち良かった〜。
ただ一つ問題が。高知行きに決めた時点で「じゃ○ん」で宿を検索したけどこの日の空きホテルはゼロ。まぁ飛び込みでどこか空いてるだろうと気楽に考える。
四国に入り高松道〜高知道で21時過ぎに高知到着。人生初高知!あとは宿を探して街に繰り出すはずだったけど、本当にホテルが空いてない!携帯で検索しつつ直接5〜6軒あたったけど全滅。GWの観光地を甘くみてた。結局ネットカフェを探してようやく一安心。鰹のたたきをツマミにビール飲むはずが焼きそばをツマミにビール飲んでさっさと寝る。。。
早朝から高知市内散策。たまたま立ち寄った鏡川のほとりで朝の缶コーヒー。名前の通り鏡みたいな水面でした。
なるほど。ちゃんとべスパ乗ってるしな。
高知城。
愛媛からKくんとその友人が駆けつけてきてくれて3人でひろめ市場で食事。ようやく鰹を食する事が出来ました。ビール飲みたかった〜。
一度来てみたかった桂浜。思ってた以上に海も綺麗で良い所でした。「また来たいリスト」に追加。
龍馬像。
ホテル代も浮いたしもう一泊したかったけど翌日朝から東海地方に雨の予報が出てたので昼過ぎに高知を後にして帰る事に。でも行きに来た道をまた通るのもなんなので少し遠回りだけど瀬戸大橋経由で帰る事にしました。
瀬戸大橋。走っているととても良い景色でした。
順調に走って京都に入った途端に今度は激しい雷雨。雨が止んで路面が少し乾くまでPAで小一時間足止め。行きの雨で付けた気休めガムテープフェンダーも付けたままにしておいて良かった。ホント気休め程度だけど。
その後、濡れたグローブでの関ヶ原越えは寒くてペースダウンしたけど24時前には無事帰宅。総距離1,040km。思ってたより少ない。右手首とケツが痛くて疲れたけどなんか達成感みたいなのがあってこれだから旅は止められません。次は何処行こうかな?

2