9日(土)
翌10日にスペインを発つ自分達は今日が最終日。じゃっくさんとのんびりCALELLAの街を散策。カフェで軽いランチをとって海岸線を散歩。ほんと天気に恵まれて良かった。

(ふたりの愛ランド。笑。)
午後はCAR SHOWに行き一回りして定番となった昼寝ならぬ夕寝をしてホールへ。

(CARLOS「EL TORO」のHD)
トップはDR SNOUT & HIS HOGS OF RHYTHM。BARNSHAKERSと元RHYTHM HOGSのメンバーによるR&B/R&Rコンボ。改めてLESTERってロカビリーからR&Bまで何でもこなせるオールマイティーなギタリストだなと思った。
DR SNOUT & HIS HOGS OF RHYTHM/Super Murgitroid(CD)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca63/2114/p-r-s/?word=DR+SNOUT+%26+HIS+HOGS+OF+RHYTHM
次はちょっと楽しみにしてた元THE BOPPERSのPETER JEZEWSKI。中学生の頃、THE BOPPERS大好きだったなぁ。気のせいかフロアも少し年配のお客が多かったような?最初は懐かしいと思って見てたけどさすがにOLDIESカヴァーの連続はキツイ。例えるなら日本のオールディーズライブハウスに出てるような上手いけどライブ感のない箱バンを見てるみたい。途中ポール アンカを歌い出したので退散。
次はWAYNE HANCOCK。先程の甘ったるいサウンドとはうって変わって上質のROCKABILLY/COUNTRY BOP!想像してたより小さなおじさんだったけど存在感抜群。CD以上に良いモノを聞かせてくれました。
WAYNE HANCOCK/A-Town Blues(CD)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca69/832/p-r-s/?word=WAYNE+HANCOCK
WAYNE HANCOCK/Tulsa(CD)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca69/2832/p-r-s/?word=WAYNE+HANCOCK
次はBONES MAKI率いるBIG BARN COMBO。多分BONES MAKI名義の時とはコンセプト変えているんだろうけど結局ボーカルが一緒だからどうしても同じに聞こえてしまう。LPは好きなんだけどなぁ。
土曜のトリ = SCREAMIN'の大トリは一番楽しみにしてたRHYTHM SHAKERS。この時点で時間も押していて早く演らないかなと思ってたらプログラムにも書いてなかったバーレスク ショウが始まる(怒)。そしてようやくRHYTHM SHAKERSスタート。いやぁカッコ良いしキレイだ。1ST CD出して即人気出たのは解るような気がする。前日ギターのANDREWからプレゼントされたRHYTHM SHAKERSの新しい45'Sにサイン貰い損ねてたのでライブ後サインしてもらおうと持ってきたけどライブが終わったのが朝4時。ホテルを発つのが5時半だったのでシャワー浴びたり荷造りする時間考えたらとてもそんな時間は無いので泣く泣く会場を後にする。。。
RHYTHM SHAKERS/Flipsville(CD)
http://tojobop.cart.fc2.com/ca67/2191/p-r-s/?word=RHYTHM+SHAKERS
RHYTHMSHAKERS/HIt the Road(7")
http://tojobop.cart.fc2.com/ca102/2325/p-r-s/?word=RHYTHM+SHAKERS
そうして早朝バルセロナを発ち日本への帰路についたのでした。ただオランダで自分一人パスポートチェックで引っかかりもう少しで一人オランダに残されるところでしたが(苦笑)。

(帰国後は速攻で成田空港内の和食レストランへ。)
そんなわけで訳ありで参加したSCREAMIN'も終了。正直VIVA LAS VEGASやROCKABILLY RAVE、HIGH ROCKABILLYに比べるとバンドのチョイスは良いけど少しあか抜けない感もあるウィークエンダーですがSCREAMIN'の雰囲気は好きです。イベントだけでなく素晴らしいビーチがあるってのも魅力だしホントまた行きたいなと思います。ただ今回は本来なら単に客としてRAMJET RAMBLERSの応援に行くはずだったんだけどこれも何かの縁だったのかなぁと。7月7日東京下北沢でのライブから新ベーシストによる本当の意味での新生RAMJET RAMBLERSがスタートするので是非サポートしていきましょう。
そしてこの半年間応援してくださった皆さん有難うございました。これからもKEEP ON ROCKIN'......と言いたいところですが、8月末をメドに通販業務を休業させていただきます。ロカビリー、サイコビリーリスナーのCD/レコード離れ(?)により年々右肩下がりの売上で納得のいく仕入れも出来ない状況にこの業種の限界を感じました。実質廃業と同じ事になりますがカートは当分そのままにして在庫のある商品に関しては注文は受けますが新しい入荷予定は基本ありません。自社商品の在庫があるのでトレード等で入荷する分のみとなります。レーベル業務は継続しますが1年に1枚リリースするかしないかのスローペースになると思います(一応年内に1枚。来年?1枚リリース予定はあり)。レーベルは残るので今後イベント企画等をやっていこうかなと考えているところです。
これまでご利用有難うございました。とりあえず今在庫のある商品は品切れになっても再入荷はまずないので気になる商品がありましたらお早めに。今回のSCREAMIN' Tシャツもまだ在庫ありますよ。

0