2011/10/25
岡山の湯 自転車

久々の更新は秋の県北、実りの秋にソロでの時間はとにかく「HI」になる。
午前様に起床して簡単にディパックに詰め車にはMTBを乗せて、目指すはマック、
早起きの特権は朝マックを購入
山脈に向かう、目的地の道の駅に車を止め久々の山道、ポコリと出た下腹
とチャリ&カメラなんともおじさんセットで出発、高い位置に駐車したのでとにかく急な下りからのスタートはあまり好きではない感じ、後から来るあの苦労は風呂上りにはちょっと
、、、とか考えながら、とにかく下り
秘境をめざし
途中に見る風景に、ついつい足止めされる、これが自然の力
気持ちが引き寄せられる、モミジがとてもじゃ伝わらない位の色目に変化してる、後は枯れ落ちるなんとも風情のある光景
光が集まらない場所にある「コケ」

すごい好きですね、この湿った感覚
そんな山道を漕いでいると
予約した処に到着

人気のないこの場所にあるここは
温泉が湧く お寺「般若寺」
内湯と露天風呂とある

内湯はまるで洞窟の中にあるお風呂
これも石造りでとても良い
何より湯の温度も丁度の感じ
そして体を温めて外の露天風呂へ

ここ最高ですね〜
これぞ贅沢な感覚に

良い時間だ
この時期に温泉は自然の原理だな、枯れ葉が落ちる露天風呂
最近では珍しい、HYPEを意識させない、贅沢な時間の提供処
言葉いらず

犬が迎えてくれる場所でした。
名前はキャベツだったら良いのに。
海外熱上がってます

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ