2011/10/25
岡山の湯 自転車

久々の更新は秋の県北、実りの秋にソロでの時間はとにかく「HI」になる。
午前様に起床して簡単にディパックに詰め車にはMTBを乗せて、目指すはマック、
早起きの特権は朝マックを購入
山脈に向かう、目的地の道の駅に車を止め久々の山道、ポコリと出た下腹
とチャリ&カメラなんともおじさんセットで出発、高い位置に駐車したのでとにかく急な下りからのスタートはあまり好きではない感じ、後から来るあの苦労は風呂上りにはちょっと
、、、とか考えながら、とにかく下り
秘境をめざし
途中に見る風景に、ついつい足止めされる、これが自然の力
気持ちが引き寄せられる、モミジがとてもじゃ伝わらない位の色目に変化してる、後は枯れ落ちるなんとも風情のある光景
光が集まらない場所にある「コケ」

すごい好きですね、この湿った感覚
そんな山道を漕いでいると
予約した処に到着

人気のないこの場所にあるここは
温泉が湧く お寺「般若寺」
内湯と露天風呂とある

内湯はまるで洞窟の中にあるお風呂
これも石造りでとても良い
何より湯の温度も丁度の感じ
そして体を温めて外の露天風呂へ

ここ最高ですね〜
これぞ贅沢な感覚に

良い時間だ
この時期に温泉は自然の原理だな、枯れ葉が落ちる露天風呂
最近では珍しい、HYPEを意識させない、贅沢な時間の提供処
言葉いらず

犬が迎えてくれる場所でした。
名前はキャベツだったら良いのに。
海外熱上がってます

2009/12/9
隣市 自転車
久々の更新過ぎて、広告は行っちゃったが、久々の休みは次のプロジェクトを備え近県は福山に
久々にチャリ持込はMTBで散策
以外と良いけど街の動きには少しスピードが、しかしチョイノリには間違いない。
実は自転車で攻めるのは初のこの場所は中心部から少し離れた所にはいい場所が

まずは図書館この建造物いいです。

歴史博物館とか美術館などの文化スペース
その他にも古き良きスペースがチョイチョイある場
ここで何かやりたいものです。
何より凄く好きな所
鞆の浦

ほんと鞆の浦最高!
写真は夏に鞆の浦全体を歩いた時の写真
ここはお勧めシーズンオフにぷらぷらするにはお勧め、狙いは平日

右と左の関係性に上がり
ひとつひとつの意味をいちいち自己解釈
一人遊び最高っす。
美味しい物食べて、人生の勉強して帰りました。

またどっか行こう。。
1
久々にチャリ持込はMTBで散策
以外と良いけど街の動きには少しスピードが、しかしチョイノリには間違いない。
実は自転車で攻めるのは初のこの場所は中心部から少し離れた所にはいい場所が

まずは図書館この建造物いいです。

歴史博物館とか美術館などの文化スペース
その他にも古き良きスペースがチョイチョイある場
ここで何かやりたいものです。
何より凄く好きな所
鞆の浦

ほんと鞆の浦最高!
写真は夏に鞆の浦全体を歩いた時の写真
ここはお勧めシーズンオフにぷらぷらするにはお勧め、狙いは平日

右と左の関係性に上がり
ひとつひとつの意味をいちいち自己解釈
一人遊び最高っす。
美味しい物食べて、人生の勉強して帰りました。

またどっか行こう。。

2008/8/5
HI-meji 自転車

久々に1人でのショートトリップ、朝から犬島行って、その後、衝動的に姫路へ
昔、夜遊びに行った事がある程度の場所「姫路」以外に凄いです。
最初に日本最大級のプラネタリウムの建築が気になり見に行くも普通の建築物と同時の夕立にテンションも下がり気味
途中チャリ屋でデーターゲットして姫路の市内に移動
ここからは相棒のSILKと散策。

やばいっす
姫路城
普通に世界文化遺産になるのも分かる作り
とにかくでかい
先人の池田先輩や豊臣先輩のスケールにやられまくり
時間が無く、お城の中には入れず
意味ね〜的な感じで
次回の課題に
市内にあるcafeや洋服屋さんを散策
ありました、
所謂、「格好が良い店」

中には入っていないが
色とバランスが調子いい
そして夜の姫路城も素敵でした
姫路、実は良い所に認定
次回は必ず上ります。


2008/2/26
誰か言えば良いのに 自転車
行って来ました。
先週の日曜日の話だが、あの大雪の中、大阪は関西サイクルスポーツセンターにHEAD SETcの4人で行って参りました。
とにかくメンタルの弱さが出るこの季節にしかも雪の中、出発。
時より見せる太陽に期待を込めて移動。
何より大阪支部長Z氏からの誘い。
何でもバンク(いわゆる競輪場の競走路)を走行出来る特別な日らしいのでそこは乗りで行くしょ
到着やいきなりのナイスな出向かえに、少し寒さを忘れさせてくれたのはこの面子

これで遊びに行ける勇気が欲しい位にsexyな乗り物達にこの場所への期待で胸が膨らむ。

この場所、とにかく自転車ネタの宝庫、歩けば良い意味でいちいち自転車な感じがまさに名前の通りで何処かに必ずシェケが隠れてる。
その中でもこれはやばかった、やばすぎて座れなかった一品
設計者や企画者の熱いチャリ魂にやられる
0
先週の日曜日の話だが、あの大雪の中、大阪は関西サイクルスポーツセンターにHEAD SETcの4人で行って参りました。
とにかくメンタルの弱さが出るこの季節にしかも雪の中、出発。
時より見せる太陽に期待を込めて移動。
何より大阪支部長Z氏からの誘い。
何でもバンク(いわゆる競輪場の競走路)を走行出来る特別な日らしいのでそこは乗りで行くしょ
到着やいきなりのナイスな出向かえに、少し寒さを忘れさせてくれたのはこの面子

これで遊びに行ける勇気が欲しい位にsexyな乗り物達にこの場所への期待で胸が膨らむ。

この場所、とにかく自転車ネタの宝庫、歩けば良い意味でいちいち自転車な感じがまさに名前の通りで何処かに必ずシェケが隠れてる。
その中でもこれはやばかった、やばすぎて座れなかった一品
設計者や企画者の熱いチャリ魂にやられる
