週末恒例「名古屋で公開される新作映画の注目作はコレ」のコーナー!
☆印付きのは絶対に観るつもり……ですが、今回はゼロ。とりあえず自分にとって優先順位が高い順というかテキトーというか、そんな感じに並べました。たぶん上位2本ぐらいは観ると思います。
なお、特に劇場名を記していない作品は、シネコンなど複数の映画館で上映されます。
『プラダを着た悪魔』
http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/
人気ファッション雑誌の編集長のアシスタントになった女性の奮闘を描く……らしい。主演はアン・ハサウェイとメリル・ストリープ。
この映画の予告編、たぶん20回ぐらい見ました。ものすごくテンポが良くて面白そうなんだけど、そうなると逆に本編が心配な気もします。ほら、あの『トゥームレイダー』みたいに、予告編と本編の落差が激しすぎる……というか「面白かったのは予告編で使われてた部分だけかよっ」という映画、ちょくちょくあるでしょ? でもまあ、たぶん大丈夫だと思いますが。
『椿山課長の七日間』
http://tsubakiyama.jp/
突然死した中年男が3日間だけ現世に戻ることを許されてあーだこーだ……という物語。原作は浅田次郎。僕は一年ぐらい前に読みました。面白かったです。映画も面白いと思いますが、予告編を見たら少々心配な気も……。西田敏行、伊東美咲、成宮寛貴、和久井映見、余貴美子、國村隼などが出演。
『ヅラ刑事(デカ)』
http://www.duradeka.com/
カツラを武器にして悪を討つ刑事が仲間たちと共に凶悪なテロ集団と対決する……らしい。主演はモト冬樹。面白そうな設定だけど、監督が『日本以外全部沈没』と同じ河崎実だからなぁ。それなりの覚悟が必要かも。どんな覚悟だ?
シネマスコーレにて。19日にはモト冬樹が来るそうです。
『トゥモロー・ワールド』
http://www.tomorrow-world.com/
政府の厳しい管理下に置かれた近未来の都市を舞台にしたサスペンス……らしい。ものすげーコテコテの設定ですが、かなり評判は良いみたい。クライブ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケインなどが出演。
『紀子の食卓』
http://www.noriko-movie.com/
姉妹と父親の壮絶な運命を通して、家族というテーマを独自の視点で描く衝撃作……らしい。予告編の印象では、かなり血なまぐさそう。監督は園子温。吹石一恵、つぐみ、光石研などが出演。
名古屋シネマテークにて。初日には監督が来場。
『CHAOS カオス』
http://www.chaos-movie.jp/
強盗犯と刑事の息づまる駆け引きを描くクライム・アクション……らしい。『トランスポーター』シリーズでやたらとカッコいいジェーソン・ステイサムをはじめ、ライアン・フィリップ、ウェズリー・スナイプスなどが出演。
109シネマズ名古屋にて。
『ようこそ、羊さま。』
中国映画。貧乏な村を救うべく奮闘する老夫婦のドラマ……らしい。
シネマスコーレにて。
『Ruffn' Tuff【ラフン・タフ】 永遠のリディムの創造者たち』
http://www.ruffn-tuff.com/index.htm
レゲエのルーツに迫る音楽ドキュメンタリー……らしい。
名古屋シネマテークにて。
『ソウ3』
http://saw-3.jp/
途轍もなく怖そうなシリーズの第3弾。日本じゃ公開規模が小さいけど、アメリカでは初登場1位だって。鬼畜だらけの国なのか?
シネマスコーレでは、アラブ映画特集がスタート。2週間で計6本が上映されるようです。
伏見ミリオン座では
「ジュテーム・シネマ・フェスティバル」を開催。耽美な世界観の官能的なドラマを集めたようです。きゃっ、おとなの世界っ。あと、いじめをテーマにした話題作
『かかしの旅』が再上映されます。これ、原作は読みましたが映画は未見です。
えー、今週もアレコレと観ました。オススメは
『幸福のスイッチ』。「ひねくれ娘が実家で家業を手伝ううち、働くことの意義と地域の人々の温かさを知る」という、まあ、ベタな物語なんですが、素直に感動できます。というか、必要以上に感動を強いていないところに好感が持てます。
それにしても、この映画での上野樹里、『虹の女神』の時とは別人みたいです。髪型が違うせいだと思うけど、それだけでこんなに印象が変わるとはねぇ。しかも、どっちでも素晴らしいです。アッパレ。
ジュリーの頑固親父ぶりもお見事。三女役の新人、中村静香もサッパリ&ハキハキしたキャラが良い感じ。そして、本上まなみ! 穏やかな佇まいが素晴らしいです。
まなみ嬢は実生活でも出産間近っすね。元気な赤ちゃんを産んでほしいもんです。で、
おでんくんの声であやしてあげてくださいませ。
その他の作品の感想は、また改めて。さ、来週は『キャッチボール屋』を観なきゃ。

0