甲斐ファン仲間からの情報によると、すでに秋のツアー日程の一部が「ぴあ」のサイトに載っているらしい。さっそく検索してみたら、11/20(金)が東京エレクトロンホール宮城、来年1月22日(金)が盛岡市民文化ホールだって。んん? 東京エレクトロンホール宮城? それは東京なのか宮城なのか?
で、再び検索してみたら、「宮城県民会館」が東京エレクトロンホール宮城という名前になったらしい。いわゆるネーミングライツってヤツだね。名古屋だと「レインボーボール→日本ガイシホール」「名古屋市民会館→中京大学文化市民会館」あたりが有名だ。しかし、よりによって、名前の最初を地名にせんでも。ややこしいじゃん。
それはともかく、次のツアーも甲斐バンド? まだ詳細が分からないので何とも言えないけど、何か釈然としないなぁ。まあ、正直言って最近ますます「甲斐離れ」が加速している自分にとってはさほど大きな問題じゃないのだが、今度こそソロのナンバーをたくさん聴けるかも、と期待していた人はまたもや失望するんじゃない?
僕としては、メンバーに関しては文句は一切ない。つまり、この前の復活ツアーのメンバーが再び集結してくれるなら(そうなのかどうかは不明)、それは大歓迎だ。特に一郎&佐藤英二のコンビには、ずーっと左右から甲斐さんを支えてほしい。助さん格さんみたいに。
なので、僕の希望は「メンバー:そのまんま」「曲目:ガラッと入れ替え」である。名前が「甲斐バンド」なのか「甲斐よしひろ」なのかは、はっきり言ってどっちでもいい。というか、甲斐バンドという名前の方が集客力が上がるなら、その名前でツアーに出て、ライブの半分ぐらいをソロ+KAI FIVEの曲にしちゃえばいいじゃん。僕としては甲斐バンドの曲ゼロでも全然かまわない。あ、『夏の轍』の曲は熱烈に聴きたいけど。
ところで、
東海ラジオ50周年記念のイベント、応募締め切りが迫ってきましたね。
2500席の広いホールではあるけど、なんせゲストが伊勢正三、井上陽水、甲斐よしひろ、財津和夫、下田逸郎という豪華さだもんね。当選するかどうか、油断は禁物です。
とりあえず僕はメールで自宅と仕事場から1通ずつとハガキ2通で、計4通応募しました。でも、そんなんじゃ少ない? 熱心な人は知人や親戚を総動員して応募しまくってる? 僕もあと3通ぐらい送っとこうかなぁ。

10