週末恒例「名古屋で公開される新作映画の注目作はコレ」のコーナー!
☆印付きのは絶対に観るつもり。あとは優先順位が高い順に並べましたが、途中からはテキトーです。
☆
『ゴールデンスランバー』(日本)139分
首相暗殺の濡れ衣を着せられた主人公の逃避行を描くサスペンス……らしい。またもや伊坂幸太郎作品の映画化です。主演は堺雅人、監督は中村義洋、音楽は斉藤和義。とりあえず観ます。
※上映館/ピカデリー/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
『ラブリーボーン』(アメリカ・イギリス・ニュージーランド)135分
よく知らないけど(というより、知らないようにしてるんですが)、感動作だそうです。監督は『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソン。
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
『かずら』
さまぁ〜ず主演作。カツラをめぐるコメディのようです。なかなか面白そうですが、夜1回のみとは……。
※上映館/伏見ミリオン座
『おとうと』(日本)126分
切っても切れない姉弟の深い絆を描く家族ドラマ……らしい。監督は山田洋次で、主演は吉永小百合と笑福亭鶴瓶。蒼井優と加瀬亮も出演。なんと、吉永小百合と山田洋次監督がピカデリーで舞台挨拶を行うそうです。サユリスト集結!
※上映館/ピカデリー/ミッドランド スクエア シネマ/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』(スウェーデン・デンマーク・ドイツ)153分・R15+
孤島に封印された少女失踪事件を描くミステリー……らしい。ベストセラーの映画化で、かなり評判がいいみたい。
※上映館/伏見ミリオン座
『マラドーナ』(スペイン・フランス)95分
世紀のサッカー選手、マラドーナの素顔に迫るドキュメンタリー……らしい。監督はエミール・クストリッツァ。カストロも出てるみたい。
※上映館/名古屋シネマテーク
『パラノーマル・アクティビティ』(アメリカ)86分
とある一軒家で暮らすカップルが体験する恐怖をドキュメンタリータッチの映像で描く衝撃スリラー……らしい。超低予算映画なのに興収1億ドルを突破するなど、アメリカじゃ社会現象になったそうです。興味は湧くけど、思いっきりコワそうなのでパス。すんません。
※上映館/109シネマズ名古屋/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
『侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』(日本)60分?
なんと、シンケンジャーとゴーオンジャーが競演! って、どっちもよく知りませんが。
※上映館/109シネマズ名古屋/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
ここからは特集上映、リバイバル上映など。
<午前十時の映画祭>
TOHOシネマズによるイベント、いよいよスタート。名古屋では1週目は『裏窓』、その次が『北北西に進路を取れ』と、ヒッチコック作品が続きます。この種のイベントにはぜひとも大成功していただきたい!
※上映館/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
『バッタ君 町に行く』
1941年に作られたアニメーション。かなりクオリティが高そう。
※上映館/名古屋シネマテーク
『チェコアニメ傑作選』
24本を4プログラムで上映。かなりのボリュームですね。
※上映館/名古屋シネマテーク
<城定秀夫特集>
『18倫 アイドルを探せ!』と蒼井そら主演作『蒼空』を上映。
※上映館/シネマスコーレ
<追悼・森繁久彌>
『三等重役』『夫婦善哉』『駅前旅館』の3本を上映。
※上映館/シネマスコーレ
名古屋で作られた自主制作映画『歪屋(ひずみや)』が、30日・31日に西区役所講堂で上映されるそうです。円頓寺商店街や名古屋城などでロケを行ったんだって。
http://meieki.keizai.biz/headline/1061/
http://www.city.nagoya.jp/ku/nishi/oshirase/nagoya00076403.html
『アバター』の世界興収がついに史上最高になったり、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』のDVD(とブルーレイ)が驚異的に大ヒットしたりと景気のいい話がある一方、シネカノン倒産というニュースが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100128-00001178-yom-ent
日本映画が好調とはいえ、小規模な作品は苦戦を強いられていますもんね。と思ったら、ハリウッドではミラマックスが廃業? マジで?
http://www.cinematoday.jp/page/N0022117
『サヨナライツカ』、やはり最大の見所は西島秀俊のハダカなんですが、なんと13キロ増量したあと、15キロ減量したんだって。役者も大変な仕事ですね。
http://www.cinematoday.jp/page/N0022077
先日テレビでオンエアされた『デトロイト・メタル・シティ』、かなり「規制音」だらけだったみたいですね。それはそれで見たかった!
http://www.cyzowoman.com/2010/01/post_1425.html
『マイマイ新子と千年の魔法』、東京じゃロングランされていて、しかも相当にぎわってるみたい。いいことだと思います。名古屋でも再上映されないかな? しかし、仙台で観た誰かさんによるとガラガラだったそうなので、東京以外の地域じゃ厳しいかな。
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3647.html
えー、現在公開中の作品でイチオシは
『すべては海になる』です。不満に思える箇所もなくはないけど、観ておく価値は充分! ピカデリーで公開中です。
『ミッシェル・ガン・エレファント“THEE MOVIE”−LAST HEAVEN 031011−』も、もちろんオススメ。というか、ロック好きは絶対に観なきゃダメ!

0