週末恒例「名古屋で公開される新作映画の注目作はコレ」のコーナー! ☆・◎・○・無印の順で……以下略。
☆
『斬、』 <シネマトゥデイ>
塚本晋也、初の時代劇! 池松壮亮、蒼井優などが出演。
※上映館/シネマスコーレ
☆
『ハード・コア』 <シネマトゥデイ>
山下敦弘の新作。山田孝之、佐藤健、荒川良々などが出演。
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/イオンシネマ名古屋茶屋
☆
『ギャングース』 <シネマトゥデイ>
入江悠の新作。高杉真宙、加藤諒、渡辺大知などが出演。
※上映館/109シネマズ名古屋/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
◎
『バルバラ セーヌの黒いバラ』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座
◎
『ポリス・ストーリー/REBORN』 <シネマトゥデイ>
言うまでもなく、ジャッキー・チェン主演作!
※上映館/109シネマズ名古屋/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
◎
『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』 <シネマトゥデイ>
シリーズ第2弾。今回はジョニー・デップも出演!
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ/イオンシネマ大高/イオンシネマ名古屋茶屋
◎
『家族のはなし』 <シネマトゥデイ>
鉄拳のパラパラ漫画を映画化。主演は岡田将生。
※上映館/イオンシネマ・ワンダー/イオンシネマ名古屋茶屋
○
『ONLY SILVER FISH WATER TANK OF MARY’S ROOM』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
○
『アンナ・カレーニナ ヴロンスキーの物語』 <シネマトゥデイ>
※上映館/名演小劇場
○
『ニート・ニート・ニート』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/イオンシネマ・ワンダー/イオンシネマ名古屋茶屋
『レディ in ホワイト』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
『えちてつ物語〜わたし、故郷に帰ってきました。〜』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座
『怪獣娘(黒)〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜』 <シネマトゥデイ>
※上映館/109シネマズ名古屋
●ドキュメンタリー
◎
『エリック・クラプトン〜12小節の人生〜』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
○
『souvenir the movie 〜Mariya Takeuchi Theater Live〜』 <シネマトゥデイ>
竹内まりやのライブ映像。しかし、なんでタイトルがアルファベット表記なんだろ。
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
『ぼけますから、よろしくお願いします。』 <シネマトゥデイ>
※上映館/名古屋シネマテーク
●特集上映
<ベトナム映画祭>
※上映館/シネマスコーレ
109シネマズ名古屋のIMAXシアター、「IMAXレーザー」を導入してリニューアルオープンとのこと。今のところ行く予定はありませんが……。
https://109cinemas.net/imax/imax-laser.html
* * * * *
●観た映画
『A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー』
不慮の事故で死んだ男が幽霊となり、妻と二人で暮らしていた家に留まり続ける、という物語。幽霊の造形が牧歌的なのでほのぼのとした雰囲気に感じられる部分もありますが、生者に思いを伝えられない死者の無念さが切々と迫ってくる作品でした。万人向けではないですが、ヘンテコな映画が好きな方にはオススメ。
『銃』
悪い意味で、青臭い話。たまたま拳銃を手に入れたことによって精神に変調をきたしていく青年の物語なんですが、いちいちモノローグで感情を説明しすぎるせいで、ものすごく陳腐に思えてしまいました。
モノローグやナレーションが多い映画が悪いとは言いませんが、使い方には工夫と節度が必要ですよね、
●読んだ本
『アメコミ映画40年戦記 いかにしてアメリカのヒーローは日本を制覇したか』
小野耕世、池田敏、石川裕人、堺三保、てらさわホーク、光岡三ツ子
『静かに、ねぇ、静かに』本谷有希子

4