週末恒例「名古屋で公開される新作映画の注目作はコレ」のコーナー! ☆・◎・○・無印の順で……以下略。
☆
『ライオン・キング』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ/イオンシネマ大高/イオンシネマ名古屋茶屋
◎
『ピータールー マンチェスターの悲劇』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
◎
『あいが、そいで、こい』 <シネマトゥデイ>
※上映館/シネマスコーレ
◎
『五億円のじんせい』 <シネマトゥデイ>
※上映館/名古屋シネマテーク
◎
『シークレット・スーパースター』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
◎
『マイ・エンジェル』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ
『劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/中川コロナシネマワールド/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ/イオンシネマ大高/イオンシネマ名古屋茶屋
●ドキュメンタリー
『カーマイン・ストリート・ギター』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
『ひろしま』
1953年の作品。テレビでもオンエアされるそうです→
https://natalie.mu/eiga/news/342581
※上映館/シネマスコーレ
『カーライル ニューヨークが恋したホテル』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座
『熱狂宣言』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ
●リバイバル
『東京裁判 4Kリマスター版』
※上映館/名古屋シネマテーク
書き忘れてましたが、
大須シネマで『おまえうまそうだな』を上映中です。これはオススメ! 子ども向けアニメではあるんですが、大人が観ても充分に楽しめます。いや、大人こそ胸に沁みるはず!
で、この機会に初めて大須シネマに行ってみようかと思ったんですが、ちょっとスケジュール的に難しそう。いつになったら行けるのやら……。
恐れていたことが起こりました。なんと、スターキャット系映画館が値上げ! 伏見ミリオン座、センチュリーシネマは9月から一般料金1800円を1900円に改定するそうです。
それはまだいいとしても、会員料金も1000円から1100円に値上げとは! 「会員になれば1000円」と謳って募集していたわけだから、値上げするのにしても「入会してから1年は1000円のままにする」というふうにするべきじゃない?こんな商売のやり方じゃ信用をなくすって。
とは言いつつも、スターキャット系でしか上映されない映画も多いわけだから映画好きはイヤでも通わなきゃならないわけで……つまりは弱味を握られているわけですね。
* * * * *
●観た映画
『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』
ドウェイン・ジョンソンとジェイソン・ステイサムという最高&最強の組み合わせ。ド派手なアクションも満載なので面白くないはずがありません。
とはいえ、『ワイルド・スピード』(というタイトルなのは日本だけですが)シリーズの一本としては「これはどうよ?」という違和感を持たざるを得ません。いわゆる「走り屋」の世界とは離れちゃってるもんね。
いっそ別シリーズとして始めた方が良かったのでは? まあ、もちろんシリーズのスピンオフとして公開した方が集客力は高くなるだろうけど。
とは言いつつも、続編ももちろん観ます。今後はヴィン・ディーゼル主演のシリーズ本編とドウェイン&ステイサム主演の番外編が交互に作られる、という流れになるのかな?
●読んだ本
『知らないと恥をかく世界の大問題10 転機を迎える世界と日本』池上彰
『手塚治虫とトキワ荘』中川右介
* * * * *
あいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」、大騒ぎになりましたね。文字通り、表現の自由が踏みにじられるさまが白日の下に晒された事件だと思います。
そんな中、大村知事が「表現の自由は守られるべき」という主旨の発言をしたのには感動しました。知事を見直した、という人は多かったのではないでしょうか。僕もその一人です。
その一方、名古屋市長である河村たかしに関しては、もはや信頼度ゼロ、いやマイナス。早く引退してほしいと願うばかりです。

7