週末恒例「名古屋で公開される新作映画の注目作はコレ」のコーナー! 自分が観たい順に並べています。
なお、あくまでも個人的なメモのつもりで続けているブログなので、間違いとかがあっても見逃してやってください。
コロナウイルス騒動、終息の兆しが見えませんね。ますます自粛ムードが高まることで、政権には妙な追い風が吹いてる気がします。どうなることやら……。
さて、本当なら今日から期待作『2分の1の魔法』が公開されるはずだったんですが、周知の通り延期になってしまいました。
☆
『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』 <シネマトゥデイ>
グザヴィエ・ドランの新作。
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
◎
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』 <シネマトゥデイ>
※上映館/シネマスコーレ
◎
『ファンシー』 <シネマトゥデイ>
山本直樹のマンガの映画化。永瀬正敏、窪田正孝、小西桜子などが出演。
※上映館/伏見ミリオン座
〇
『無敵のドラゴン』 <シネマトゥデイ>
※上映館/中川コロナシネマワールド
〇
『フェイクプラスティックプラネット』 <シネマトゥデイ>
※上映館/シネマスコーレ
〇
『バニシング』 <シネマトゥデイ>
※上映館/シネマスコーレ
〇
『エキストロ』 <シネマトゥデイ>
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
〇
『ソン・ランの響き』 <シネマトゥデイ>
※上映館/名演小劇場
〇
『貴族降臨 PRINCE OF LEGEND』 <シネマトゥデイ>
『PRINCE OF LEGEND』の続編。監督は河合勇人。
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ/109シネマズ名古屋/イオンシネマ・ワンダー/TOHOシネマズ名古屋ベイシティ/イオンシネマ大高/イオンシネマ名古屋茶屋
『岡野教授の千年花草譚』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ
『岡野教授の南極生物譚』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ
『祭りの後は祭りの前』 <シネマトゥデイ>
※上映館/センチュリーシネマ/中川コロナシネマワールド
●ドキュメンタリー
『ママをやめてもいいですか!?』 <シネマトゥデイ>
※上映館/伏見ミリオン座
●リバイバル
◎
『続 荒野の用心棒』
※上映館/名古屋シネマテーク
『仮名手本忠臣蔵』『義士始末記』《35mmフィルム上映》
※上映館/ミッドランド スクエア シネマ
●特集上映
<東陽一特集>
やさしいにっぽん人/沖縄列島/マノン/日本妖怪伝 サトリ
※上映館/名古屋シネマテーク
<池袋発 新人監督特集inシネマスコーレ VOL.1>
※上映館/シネマスコーレ
『ミッドサマー』のディレクターズカット版は伏見ミリオン座とTOHOシネマズ名古屋ベイシティで上映されます。
109シネマズ名古屋では『バーフバリ』2作の完全版を上映。こういう時期に観るとスカッとできそうですね。
名古屋市内の映画館ではイオンシネマの3館(ワンダー、大高、茶屋)が15日(日)まで休館。あと、星ヶ丘の三越映画劇場は20日まで休むみたい。
よく分からないのが大須シネマ。ちょっと前から休館しているようですが、ホームページには何の記載もないし、コロナ騒動が起こる前から更新されていないみたいだし。どうなってるの?
いろんな映画が公開延期になっていますが、ついに『ワイルド・スピード』まで!
https://www.cinematoday.jp/news/N0114681
その他にも続々と公開延期が発表されています。詳しくはこちらを。
https://www.cinematoday.jp/news/N0114692
https://eiga.com/info/notice/theater-covid-19/
そして、トム・ハンクスと妻のリタ・ウィルソンは感染。無事に回復しますように!
https://www.cinematoday.jp/news/N0114658
* * * * *
●観た映画
『Fukushima 50』
うーん、複雑。いや、現場で被害を最小限に抑えようと命がけで奮闘した方々の行いは立派だと思います。そういう方々がいた、ということを後世に残すことには大きな意義があるでしょう。しかし、観ている最中、どうにも違和感みたいなものが頭の中を渦巻いて仕方ありませんでした。特に「?」と思えて仕方なかったのが総理大臣の行動の描き方。
この映画を観ると、時の総理のせいで現場が大混乱して大迷惑、という印象を受けざるを得ないわけですが、実際そうだったんでしょうか。描き方がどうにも一方的すぎて釈然としません。別に菅直人を擁護するつもりはないけど、彼にも彼の意図なり信念なりがあっただろうに、それらが全部ないがしろにされちゃっている気がします。
なんて思ってたら、こんな記事が。
<映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?>
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70707
うんうん、その通り。同じように感じたのが自分だけじゃないと安心しました。というより、キネマ旬報の星取表で評者全員が星ひとつだったのを見ると、この映画に対して懐疑的だったり否定的だったりする人の方が多い……のかな?
●読んだ本
『背高泡立草』古川真人
* * * * *
名古屋でも外出する人が減っているようで、地下鉄に乗っても普段の半分ぐらいしか人がいません。コンサートとかは軒並み中止や延期になっているから、そっち方面の仕事に携わっている方々は大変でしょうね。
近くのショッピングモールはいつもなら22時まで営業しているんですが、今は20時まで。どう考えても景気が悪くなるのは避けられないわけで、政府がどんな救済策を打ち出すのか気になります。
とりあえず、検査を受けたい人が迅速に検査を受けられる仕組みを作った方がいいんじゃない? そういうことのためのお金をケチっちゃダメ。

5