やまて小児科・アレルギー科、本日の診察室
本日、山口県光市「やまて小児科・アレルギー科」での出来事、多かった病気などをお知らせします。
低身長、アトピーのご相談待ってます。
やまて小児科・アレルギー科のホームページへ
電話:0833−72−5041
24時間予約専用:0833−74−1489
特に、
低身長
、
アトピー
の診療をライフワークとしております。
カレンダー
2012年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
12/14
11時からが大変でした
12/13
午前午後、ほぼ均等
12/12
ほどよく進行
12/11
増加に転じる
12/10
さらに落ち着く
過去ログ
2019年12月 (12)
2019年11月 (21)
2019年10月 (26)
2019年9月 (23)
2019年8月 (20)
2019年7月 (26)
2019年6月 (25)
2019年5月 (22)
2019年4月 (24)
2019年3月 (25)
2019年2月 (23)
2019年1月 (23)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (26)
2018年9月 (23)
2018年8月 (22)
2018年7月 (21)
2018年6月 (25)
2018年5月 (24)
2018年4月 (24)
2018年3月 (26)
2018年2月 (23)
2018年1月 (23)
2017年12月 (24)
2017年11月 (24)
2017年10月 (25)
2017年9月 (24)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (26)
2017年5月 (24)
2017年4月 (24)
2017年3月 (25)
2017年2月 (23)
2017年1月 (23)
2016年12月 (24)
2016年11月 (24)
2016年10月 (25)
2016年9月 (24)
2016年8月 (23)
2016年7月 (25)
2016年6月 (26)
2016年5月 (23)
2016年4月 (25)
2016年3月 (24)
2016年2月 (24)
2016年1月 (23)
2015年12月 (23)
2015年11月 (23)
2015年10月 (26)
2015年9月 (23)
2015年8月 (24)
2015年7月 (26)
2015年6月 (26)
2015年5月 (23)
2015年4月 (25)
2015年3月 (25)
2015年2月 (20)
2015年1月 (23)
2014年12月 (24)
2014年11月 (23)
2014年10月 (26)
2014年9月 (23)
2014年8月 (24)
2014年7月 (27)
2014年6月 (25)
2014年5月 (22)
2014年4月 (23)
2014年3月 (25)
2014年2月 (23)
2014年1月 (23)
2013年12月 (23)
2013年11月 (24)
2013年10月 (26)
2013年9月 (22)
2013年8月 (18)
2013年7月 (26)
2013年6月 (25)
2013年5月 (24)
2013年4月 (26)
2013年3月 (25)
2013年2月 (23)
2013年1月 (24)
2012年12月 (21)
2012年11月 (24)
2012年10月 (26)
2012年9月 (23)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (26)
2012年5月 (24)
2012年4月 (24)
2012年3月 (24)
2012年2月 (24)
2012年1月 (23)
2011年12月 (24)
2011年11月 (24)
2011年10月 (25)
2011年9月 (24)
2011年8月 (23)
2011年7月 (25)
2011年6月 (26)
2011年5月 (23)
2011年4月 (25)
2011年3月 (26)
2011年2月 (23)
2011年1月 (24)
2010年12月 (23)
2010年11月 (24)
2010年10月 (25)
2010年9月 (24)
2010年8月 (21)
2010年7月 (26)
2010年6月 (26)
2010年5月 (22)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (24)
2009年11月 (23)
2009年10月 (26)
2009年9月 (23)
2009年8月 (20)
2009年7月 (26)
2009年6月 (26)
2009年5月 (23)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (24)
2008年11月 (23)
2008年10月 (26)
2008年9月 (24)
2008年8月 (24)
2008年7月 (26)
2008年6月 (25)
2008年5月 (24)
2008年4月 (25)
2008年3月 (25)
2008年2月 (24)
2008年1月 (23)
2007年12月 (24)
2007年11月 (24)
2007年10月 (26)
2007年9月 (23)
2007年8月 (24)
2007年7月 (25)
2007年6月 (26)
2007年5月 (24)
2007年4月 (24)
2007年3月 (26)
2007年2月 (18)
2007年1月 (23)
2006年12月 (24)
2006年11月 (24)
2006年10月 (25)
2006年9月 (24)
2006年8月 (26)
2006年7月 (23)
2006年6月 (25)
2006年5月 (23)
2006年4月 (24)
2006年3月 (26)
2006年2月 (23)
2006年1月 (23)
2005年12月 (24)
2005年11月 (24)
2005年10月 (25)
2005年9月 (23)
2005年8月 (25)
2005年7月 (26)
2005年6月 (26)
2005年5月 (23)
2005年4月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4219)
リンク集
やまて小児科・アレルギー科
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2012/5/31
「後半 激減」
来院者は前半に集中しました。
予約無しで9時過ぎにこられた場合、1時間待ちで10時過ぎに診療。
10時過ぎに来られた場合は、予約無しでも待ち時間無くすぐ診療でした。
11時を過ぎると、ガラガラになりました。
まるで昨今の気温のように、差が激しいです。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/30
「午後混雑しました」
今週に入り、3日連続で忙しい日が続いています。
今日は特に午後が多かったです。
嘔吐下痢症は少し下火、咳、発熱などの上気道炎・気管支炎症状が多かったと思います。
じんましん、アトピー性皮膚炎など、皮膚疾患での初診、再診が多かったです。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/29
「嘔吐下痢と喘息でした」
火曜日にしては、昨日に引き続いて来院者は多かったです。
午前中は特に嘔吐下痢症が多かったです。
一旦、減ったように見えていましたが、今日は増えていました。
喘息発作を起こしている人が、大変目立ちました。
発作の引き金は、感染もあるようです。
原因の特定できない発熱も多かったです。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/5/28
「また急増です」
来院者は爆発的に増えました。
何が起こったんでしょうか?
新患者さんもとっても多く、大変でした。
特に目についたものは、高熱、咳など、やや重症の呼吸器系感染症でした。
嘔吐下痢症は、それほど多くなかったと思います。
アレルギー関連の受診も多かったです。
予防接種は、なぜか少なかったです。
明日はどうなるでしょうか?
ちょっと読めません。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/26
「一段落つきました」
昨日に比べると余裕がありました。
午前中は少し混みましたが、後半はゆっくりでした。
咳と発熱は目につきましたが、嘔吐下痢症はそれほど目につきませんでした。
天候の回復で、病気も去って行ったようです。
今日運動会のところもあるようですので、体調を崩されないように。
2
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/25
「来院者急増しました」
昨日までの穏やかな診療とは変わって、来院者は急増しました。
発熱している人の割合が、ぐっと増えました。
アデノウイルス2例、溶連菌1例が特定できました。
咳もひどく、気管支炎になっている人も増えました。
一旦減りかけていた嘔吐下痢症も増えました。
全てが増えました。
天候が悪くなったことが一つの要因です。
気温、湿度、気圧やそれらの急激な変動が、微妙に免疫や自律神経に影響するようです。
本当に、子どもの健康状態は気候と密接な関係があることが、実感できます。
水ぼうそうが2例ありました。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/24
「落ちついてました」
前半は、初診の方も集中して来院され、多少混み合いました。
後半は、とてもスムーズでした。
昨日まで状態の悪かった人も全員回復しておられ、一安心です。
感染症は、少なかったようです。
代わりに、じんましん、食物アレルギ−、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患が目につきました。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/23
「落ちついた中に少し注意」
診療の流れはとてもよく、全体的には落ちついていました。
ただ、嘔吐下痢症(嘔吐だけのことも多かった)、気管支炎・肺炎(マイコプラズマが多い)で、やや重症の人も目立ちましたので、ご注意ください。
予防接種は、ピークを過ぎました。
ただ、不活化ポリオワクチンは多かったです。
ひとまず、5月一杯で予約を終了させていただきます。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/22
「午前嘔吐下痢、午後予防接種」
先週に引き続き、昨日の月曜日より、体感的には忙しかったです。
午前中は、嘔吐下痢症で点滴を要する人が、たくさん来られましたので、大変でした。
点滴の人の中には、マイコプラズマ肺炎もありました。
午後は、病気受診は一段落つきましたが、予防接種が大変多かったです。
特に、年長児の日本脳炎、二種混合、MRワクチンなどが多かったです。
年少児では、不活化ポリオワクチンが多かったです。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/21
「落ちついた月曜日でした」
落ちついた月曜日で、順調に進行しました。
マイコプラズマ肺炎が1例ありました。
他にも、熱と咳で気になる症状の人はありましたが、それほど多くはありませんでした。
喘息の発作を起こしている人も、何人かありました。
若干、嘔吐下痢症が目につきました。
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹など、皮膚症状での受診が多かったです。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/19
「嘔吐下痢 少し増加」
土曜日にしては、スムーズに進行しました。
嘔吐下痢を訴えての来院が、また、増えてきました。
一部は、点滴を要した人もありましたので、ご用心ください。
マイコプラズマ感染症を1名確認しました。
同じ症状の人も多かったので、他にもいると思います。
全体的に見て、落ちついていると思いました。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/5/18
「引き続き 順調」
引き続き、診療は余裕を持って順調に進行しました。
ちょっと、熱を出している人が増えてきた感じです。
インフルエンザ様のケースもあり、検査した限りにおいては、やっぱり出ませんでした。
熱の原因が特定されたものは、溶連菌、おたふくかぜなどでした。
嘔吐下痢症は、めっきり減りました。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/17
「順調でした」
予約時間通り、トントンと順調に進行しました。
感染症では、特に目立って流行しているものはありません。
アレルギー症状での来院も、一山超えました。
5月にしては、すごく落ちついていると言えます。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/16
「午前余裕、終盤混雑」
特に感染症は少なく、落ちついていると思います。
嘔吐下痢症は、また減りました。
マイコプラズマ、溶連菌感染症が少しありました。
黄砂などによるアレルギー症状も、一山超えたようです。
午後の終盤は、学校・幼稚園帰りや予防接種の人が重なり、少し混雑しました。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/15
「昨日の反動」
余裕だった昨日の反動でしょうか、月曜日より忙しい火曜日でした。
ただ、これといって目だって多かった病気はありませんでした。
感染症より、アレルギー症状での来院の方が多かったような気がします。
重症者はありませんでした。
小学生を中心に、予防接種は多かったです。
「不活化ポリオ」の1回目接種の予約は、今月一杯で終了します。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”