やまて小児科・アレルギー科、本日の診察室
本日、山口県光市「やまて小児科・アレルギー科」での出来事、多かった病気などをお知らせします。
低身長、アトピーのご相談待ってます。
やまて小児科・アレルギー科のホームページへ
電話:0833−72−5041
24時間予約専用:0833−74−1489
特に、
低身長
、
アトピー
の診療をライフワークとしております。
カレンダー
2014年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
12/14
11時からが大変でした
12/13
午前午後、ほぼ均等
12/12
ほどよく進行
12/11
増加に転じる
12/10
さらに落ち着く
過去ログ
2019年12月 (12)
2019年11月 (21)
2019年10月 (26)
2019年9月 (23)
2019年8月 (20)
2019年7月 (26)
2019年6月 (25)
2019年5月 (22)
2019年4月 (24)
2019年3月 (25)
2019年2月 (23)
2019年1月 (23)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (26)
2018年9月 (23)
2018年8月 (22)
2018年7月 (21)
2018年6月 (25)
2018年5月 (24)
2018年4月 (24)
2018年3月 (26)
2018年2月 (23)
2018年1月 (23)
2017年12月 (24)
2017年11月 (24)
2017年10月 (25)
2017年9月 (24)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (26)
2017年5月 (24)
2017年4月 (24)
2017年3月 (25)
2017年2月 (23)
2017年1月 (23)
2016年12月 (24)
2016年11月 (24)
2016年10月 (25)
2016年9月 (24)
2016年8月 (23)
2016年7月 (25)
2016年6月 (26)
2016年5月 (23)
2016年4月 (25)
2016年3月 (24)
2016年2月 (24)
2016年1月 (23)
2015年12月 (23)
2015年11月 (23)
2015年10月 (26)
2015年9月 (23)
2015年8月 (24)
2015年7月 (26)
2015年6月 (26)
2015年5月 (23)
2015年4月 (25)
2015年3月 (25)
2015年2月 (20)
2015年1月 (23)
2014年12月 (24)
2014年11月 (23)
2014年10月 (26)
2014年9月 (23)
2014年8月 (24)
2014年7月 (27)
2014年6月 (25)
2014年5月 (22)
2014年4月 (23)
2014年3月 (25)
2014年2月 (23)
2014年1月 (23)
2013年12月 (23)
2013年11月 (24)
2013年10月 (26)
2013年9月 (22)
2013年8月 (18)
2013年7月 (26)
2013年6月 (25)
2013年5月 (24)
2013年4月 (26)
2013年3月 (25)
2013年2月 (23)
2013年1月 (24)
2012年12月 (21)
2012年11月 (24)
2012年10月 (26)
2012年9月 (23)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (26)
2012年5月 (24)
2012年4月 (24)
2012年3月 (24)
2012年2月 (24)
2012年1月 (23)
2011年12月 (24)
2011年11月 (24)
2011年10月 (25)
2011年9月 (24)
2011年8月 (23)
2011年7月 (25)
2011年6月 (26)
2011年5月 (23)
2011年4月 (25)
2011年3月 (26)
2011年2月 (23)
2011年1月 (24)
2010年12月 (23)
2010年11月 (24)
2010年10月 (25)
2010年9月 (24)
2010年8月 (21)
2010年7月 (26)
2010年6月 (26)
2010年5月 (22)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (24)
2009年11月 (23)
2009年10月 (26)
2009年9月 (23)
2009年8月 (20)
2009年7月 (26)
2009年6月 (26)
2009年5月 (23)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (24)
2008年11月 (23)
2008年10月 (26)
2008年9月 (24)
2008年8月 (24)
2008年7月 (26)
2008年6月 (25)
2008年5月 (24)
2008年4月 (25)
2008年3月 (25)
2008年2月 (24)
2008年1月 (23)
2007年12月 (24)
2007年11月 (24)
2007年10月 (26)
2007年9月 (23)
2007年8月 (24)
2007年7月 (25)
2007年6月 (26)
2007年5月 (24)
2007年4月 (24)
2007年3月 (26)
2007年2月 (18)
2007年1月 (23)
2006年12月 (24)
2006年11月 (24)
2006年10月 (25)
2006年9月 (24)
2006年8月 (26)
2006年7月 (23)
2006年6月 (25)
2006年5月 (23)
2006年4月 (24)
2006年3月 (26)
2006年2月 (23)
2006年1月 (23)
2005年12月 (24)
2005年11月 (24)
2005年10月 (25)
2005年9月 (23)
2005年8月 (25)
2005年7月 (26)
2005年6月 (26)
2005年5月 (23)
2005年4月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4219)
リンク集
やまて小児科・アレルギー科
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2014/1/31
「インフル やや増」
午前中は昨日同様忙しく、午後になると落ちつきました。
A型インフルエンザは4名確認されました。
出所は、てんでバラバラでした。
どうも一箇所で流行しないというのが、今年の特徴のようです。
今日は晴天のためか、花粉症が増えました。
嘔吐下痢症は、平行状態で増えも減りもしません。
症状は皆さん軽いです。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/30
「忙しかったです」
予想に反して、随分忙しい木曜日でした。
A型のインフルエンザの幼児が1名、家族内感染でした。
流行する気配はありません。
嘔吐下痢症が、またまた多かったです。
症状からして、ノロウイルスと思われます。
皆さん「診断」にこだわっておられますが、それよりも水分補給などで自分の体調を整え、手洗いなどで人にうつさない注意の方が大切です。
雨天でしたので、花粉症は少なかったです。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/29
「花粉症か」
落ちついてました。
咳、鼻水などでの受診が多く、一部はスギ花粉症と思われます。
A型インフルエンザは下松中央保育園から1名のみ。
全然流行する気配はありません。
嘔吐下痢症も一山超えました。
感染症は、とても少ないと思います。
今から花粉症が増えてくるのでしょうか。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/28
「咳が増加」
午前は十分余裕、午後は忙しくなりました。
A型インフルエンザは、島田小、浅江小2名、幼児と計4名確認しました。
依然、散発的な発生で、流行しているという印象は全くありません。
嘔吐下痢症は、下火になってきたようです。
代わって、咳をする人、気管支炎、喘息発作などが増えてきました。
そろそろ、アレルギーシーズンでしょうか。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/27
「落ちついてました」
月曜日にしては、予想外に落ちついてました。
インフルエンザは、1例も確認されませんでした。
今年は少なくとも大流行はないのではないでしょうか。
嘔吐下痢症も、少しピークを超えたようです。
スギ花粉症らしい症状の人が増えてきました。
心当たりのある方は、早めの対策をお勧めします。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/25
「予想外に静かでした」
来院者は前半に集中したようで、後半には途絶えました。
予想に反して、静かな土曜日でした。
A型インフルエンザは、虹ヶ丘幼児学園とその家族、あおば保育園の3名のみでした。
あまり流行する気配はありませんね。
嘔吐下痢症も、それほど多くはありませんでした。
ノロウイルスが出たケースもありました。
2階でおもちゃ病院があったのですが、来院者は3名のみ。
こちらの方も、まれに見る低調ぶりでした。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/24
「今日も多忙」
昨日に引き続き、今日も忙しかったです。
やっと診察室は冬らしくなってきました。
嘔吐下痢症の流行が止まりません。
ほとんどの方で症状が軽いのが幸いです。
おそらくノロウイルスでしょう。
ロタウイルスが流行ると大変なので、むしろ気が楽です。
発熱している人がかなり多かったです。
その中で、A型インフルエンザと特定できたのは5名でした。
附属光小、三井小、周防小、島田小、天使幼稚園とてんでバラバラでした。
こんなこともめずらしいです。
1ヶ所で大流行しないことが今年の特徴でしょうか?
それとも今から?
発熱、咳のひどい乳児で2例RSウイルスがでました。
また増えてきたようです。
それと、スギ花粉症の症状がかなり増えてきました。
明日の土曜日は多くなるでしょう。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/23
「一転、多忙に」
来院者は急増し、木曜日とは思えないくらい忙しかったです。
A型インフルエンザは、周防小学校とルンビニ第二保育園の2名のみでした。
広範囲にいろんな施設から散発的に出るのみです。
大流行という印象はありません。
嘔吐下痢症がかなり流行っています。
ノロウイルスが出たケースもありました。
ただ、検査は3歳未満しか保険適応がありませんので、ご了承ください。
原因の特定できない、咳、鼻水、発熱などの受診が多かったです。
一部は、スギ花粉症でしょう。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/22
「花粉症?増加」
午前、午後ともにぐっと忙しくなってきました。
くしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、スギ花粉症と思われる症状の人が、徐々に目につくようになって来ました。
嘔吐下痢症がかなり流行していますが、症状は軽めです。
インフルエンザを心配しての来院が多数ありましたが、検査で確認できたのは附属光小学校の1名のみでした。ニュース等でいわれるほど流行しているという印象は、まだありません。
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/21
「インフルが ぼつぼつ」
真冬の割には、落ちついていたと思います。
インフルエンザがA型ばかり、また4名ありました。
光井小、さつき幼稚園、東光保育園、下松中と出所は、バラバラでした。
ちなみに昨日は、さつき幼稚園、三井小、花岡小、自宅幼児でした。
さつき幼稚園のものは、いわゆる新型インフルエンザでした。
はたして、流行するのでしょうか?
ノロウイルスと思われる軽めの嘔吐下痢症が、やはり広範囲で流行中です。
さすがに、今騒がれている「食中毒」様の流行ではありませんので、ご心配なく。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/20
「インフル 増加」
来院者は、また急増しました。
特に、午後が忙しかったです。
A型インフルエンザを4名確認しました。
集団発生している幼稚園もあります。
そろそろ増えてくるのでしょうか?
それ以外の、咳、鼻水、発熱などのカゼ症状も多かったです。
嘔吐下痢症は、比較的少なかったです。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/18
「意外と静か」
昨日からの予想に反して、意外と静かでした。
インフルエンザは、連日0です。
もう流行らないのかも。
やはり、主流は嘔吐下痢症でした。
ほとんどの人は症状軽かったですが、一部ひどい人もありました。
おそらく、ノロウイルスでしょう。
アデノウイルスが1例ありました。
冬場にはめずらしいです。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/17
「急増しました」
来院者は急増し、今年に入って一番忙しい日になりました。
流れが変わったようです。
嘔吐下痢、発熱、咳など、全てが増加しました。
症状の長い人、重い人も多く、検査・処置など大変でした。
ただ、インフルエンザだけは1例もありませんでした。
不思議ですね。これからでしょうか?
7
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/16
「熱と嘔吐下痢」
落ちついていましたが、木曜日にしては、やや多かったです。
やはり、軽めの嘔吐下痢症がかなり流行っています。
ノロウイルスでしょうか。
熱の人も増えてきました。
でも、インフルエンザは見つかりませんでした。
今年は、流行はないのでしょうか?
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/15
「アレルギー症状 増える」
午前中は十分余裕がありましたが、午後は忙しかったです。
高熱の人も結構多かったのですが、インフルエンザは1例も出ませんでした。
不思議ですね。
ノロウイルスだと思われる、軽めの嘔吐下痢症が多かったです。
くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状での受診が増えてきました。
敏感な人は、すでにスギ花粉を感じているのでしょうか?
3
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”