やまて小児科・アレルギー科、本日の診察室
本日、山口県光市「やまて小児科・アレルギー科」での出来事、多かった病気などをお知らせします。
低身長、アトピーのご相談待ってます。
やまて小児科・アレルギー科のホームページへ
電話:0833−72−5041
24時間予約専用:0833−74−1489
特に、
低身長
、
アトピー
の診療をライフワークとしております。
カレンダー
2015年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
12/14
11時からが大変でした
12/13
午前午後、ほぼ均等
12/12
ほどよく進行
12/11
増加に転じる
12/10
さらに落ち着く
過去ログ
2019年12月 (12)
2019年11月 (21)
2019年10月 (26)
2019年9月 (23)
2019年8月 (20)
2019年7月 (26)
2019年6月 (25)
2019年5月 (22)
2019年4月 (24)
2019年3月 (25)
2019年2月 (23)
2019年1月 (23)
2018年12月 (24)
2018年11月 (24)
2018年10月 (26)
2018年9月 (23)
2018年8月 (22)
2018年7月 (21)
2018年6月 (25)
2018年5月 (24)
2018年4月 (24)
2018年3月 (26)
2018年2月 (23)
2018年1月 (23)
2017年12月 (24)
2017年11月 (24)
2017年10月 (25)
2017年9月 (24)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (26)
2017年5月 (24)
2017年4月 (24)
2017年3月 (25)
2017年2月 (23)
2017年1月 (23)
2016年12月 (24)
2016年11月 (24)
2016年10月 (25)
2016年9月 (24)
2016年8月 (23)
2016年7月 (25)
2016年6月 (26)
2016年5月 (23)
2016年4月 (25)
2016年3月 (24)
2016年2月 (24)
2016年1月 (23)
2015年12月 (23)
2015年11月 (23)
2015年10月 (26)
2015年9月 (23)
2015年8月 (24)
2015年7月 (26)
2015年6月 (26)
2015年5月 (23)
2015年4月 (25)
2015年3月 (25)
2015年2月 (20)
2015年1月 (23)
2014年12月 (24)
2014年11月 (23)
2014年10月 (26)
2014年9月 (23)
2014年8月 (24)
2014年7月 (27)
2014年6月 (25)
2014年5月 (22)
2014年4月 (23)
2014年3月 (25)
2014年2月 (23)
2014年1月 (23)
2013年12月 (23)
2013年11月 (24)
2013年10月 (26)
2013年9月 (22)
2013年8月 (18)
2013年7月 (26)
2013年6月 (25)
2013年5月 (24)
2013年4月 (26)
2013年3月 (25)
2013年2月 (23)
2013年1月 (24)
2012年12月 (21)
2012年11月 (24)
2012年10月 (26)
2012年9月 (23)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (26)
2012年5月 (24)
2012年4月 (24)
2012年3月 (24)
2012年2月 (24)
2012年1月 (23)
2011年12月 (24)
2011年11月 (24)
2011年10月 (25)
2011年9月 (24)
2011年8月 (23)
2011年7月 (25)
2011年6月 (26)
2011年5月 (23)
2011年4月 (25)
2011年3月 (26)
2011年2月 (23)
2011年1月 (24)
2010年12月 (23)
2010年11月 (24)
2010年10月 (25)
2010年9月 (24)
2010年8月 (21)
2010年7月 (26)
2010年6月 (26)
2010年5月 (22)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (23)
2010年1月 (23)
2009年12月 (24)
2009年11月 (23)
2009年10月 (26)
2009年9月 (23)
2009年8月 (20)
2009年7月 (26)
2009年6月 (26)
2009年5月 (23)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (23)
2009年1月 (23)
2008年12月 (24)
2008年11月 (23)
2008年10月 (26)
2008年9月 (24)
2008年8月 (24)
2008年7月 (26)
2008年6月 (25)
2008年5月 (24)
2008年4月 (25)
2008年3月 (25)
2008年2月 (24)
2008年1月 (23)
2007年12月 (24)
2007年11月 (24)
2007年10月 (26)
2007年9月 (23)
2007年8月 (24)
2007年7月 (25)
2007年6月 (26)
2007年5月 (24)
2007年4月 (24)
2007年3月 (26)
2007年2月 (18)
2007年1月 (23)
2006年12月 (24)
2006年11月 (24)
2006年10月 (25)
2006年9月 (24)
2006年8月 (26)
2006年7月 (23)
2006年6月 (25)
2006年5月 (23)
2006年4月 (24)
2006年3月 (26)
2006年2月 (23)
2006年1月 (23)
2005年12月 (24)
2005年11月 (24)
2005年10月 (25)
2005年9月 (23)
2005年8月 (25)
2005年7月 (26)
2005年6月 (26)
2005年5月 (23)
2005年4月 (11)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4219)
リンク集
やまて小児科・アレルギー科
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2015/8/31
「夏休み最後なので」
夏休み最後の月曜日でしたので、予想通り来院者は非常に多かったです。
鼻水、咳、微熱の「秋カゼ」が一番多かったです。
高熱だけの「夏カゼ」も、次に多かったです。
下痢をしている人もありました。
皮膚では「とびひ」が多かったです。
明日は9月1日、新学期です。
通常は気候もよく、統計的に1年を通じて最も来院者が少ない日です。
しかも火曜日ですので、開店休業の1日になるはずですが・・・。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/29
「急に秋が来たようです」
診察室は急に秋になったようでした。
高熱だけの夏カゼに代わって、鼻水、咳、微熱などの秋カゼが急に増えてきました。
喘息発作や肺炎も目立ってきました。
マイコプラズマでしょうか?
ヒトメタニューモウイルスは出ませんでした。
朝夕の冷え込みを考えても、夏は過ぎてしまったようです。
地球温暖化とはうらはらに、「真夏」の期間は年々短くなってきているように感じますが・・・。
6
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/28
「増加に転じました」
「咳」をする人が急増しました。
お天気が悪くなると、急に病気が増えます。
明日からまたお天気が悪くなりそうなのでご注意を。
結局、夏の閑散期は昨日1日のみであったようです。
明日の土曜日、午前中に2階で「第109回、アレルギーっ子の会」を行います。
どなたでもお気軽にご参加ください。
7
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/27
「すっかり落ち着きました」
来院者は前半に集中し、後半はガラガラの状態でした。
すっかり落ち着いたようです。
ただ、夏カゼウイルスによる髄膜炎様の人、気管支炎でややひどめの人がありました。
8
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/26
「昨日の反動でしょう」
今日は来院者は大変多かったです。
昨日は台風で少なかったので、その反動でしょう。
お天気が回復したせいか、咳をする人は減りました。
手足口病が、また増えてきているようです。
今日は、皮膚の「とびひ」が目立ちました。
それも、ひどい人、なかなか治らない人が多かったです。
とびひは、一気に治した方がよいです。
抗生剤の内服はきっちりして、塗り薬も何度も塗りましょう。
長引くとだんだん治りにくくなり、さらに広がってきます。
8
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/25
「予想通り、午前はガラガラ」
予想通り、午前の診療はガラガラの状態でした。
ただ、来院者は全員、気管支炎や高熱で、点滴を要する人でした。
開けていてよかったです。
午後には、少し来院者が増えましたが、いつもよりは少なかったです。
気管支炎や嘔吐下痢症が多かったです。
診療途中、一時的に停電しましたが、すぐに復旧しました。
こちら台風は思ったほどは強くありませんでした。
皆さんのところはいかがでしたか?
10
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/24
「2日分の来院か」
8月下旬とは思えないくらい忙しかったです。
明日の台風直撃は確実ですので、おそらく2日分の来院でしょうか。
今までの経験上、明日はガラガラでしょう。
いや状況次第では、診療が難しいかも知れませんね。
そうならないことを祈ります。今回の台風は、いつもと違い不気味ですね。
台風のためか、咳をする人が大変多かったです。
久しぶりの喘息発作の人も多かったです。
今年の夏は、咳、咳、咳でした。
ヘルパンギーナは、意外と少なかったです。
「水ぼうそう」と言って来られるケースはすべて手足口病でした。
流行しているところもあります。
夏休み終盤の予防接種・健診や低身長の駆け込み受診が多かったです。
6
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/22
「また落ち着きました」
今日は、また落ち着きました。
どうも、お天気が回復すると、とたんに咳が減るようです。
発熱だけの人が多かったです。
発熱、嘔吐があって下痢の無いケースは、夏カゼによる髄膜炎かも知れませんので、ご用心ください。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/21
「やっぱりおかしいお盆明け」
今日は一転、100名近い受診があり、大変忙しかったです。
とてもお盆明けとは思えません。
昨日だけが、いつものゆっくりしたお盆明けであったようです。
真夏とは思えないくらい、咳をする人が多いです。
大気の状態が、明らかに例年と違うようです。
下痢だけで嘔吐が無い人が多かったです。
昨日は、うみがめ薬局で第1回「うみがめ化学教室」がありました。
楽しかったので、久しぶりに
「院長日記」
に書きました。
見てみてください。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/20
「急に落ち着きました」
急に落ち着きました。
待合室は、ガラガラの状態でした。
でもこれが本来のお盆明けです。
今から9月上旬まで、ガラガラの状態が続くはずです。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/19
「いつもと違うお盆明け」
やはり忙しいです!
いつものお盆明けとは全然違います。
まるで、秋口のようです。
例年はお盆明けには夏枯れといって、来院者(私たちにとってはお客様)が極端に少なくなります。
今年はどうもその傾向がありません。
咳をする人がとても多いです。
鼻水、くしゃみ、目のかゆみなど、真夏には極端に少なくなるはずのアレルギー症状での来院も多いです。
例年とは何かが違うので、ご用心ください。
6
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/18
「予想外に多忙でした」
お盆明けは、初日を除いてぐっと来院者が減り、9月の上旬にかけて底をつくのが例年です。
ところが、今日になっても来院者が減りませんでした。
今日だけの例外かもしれませんが、ちょっとこれは例年にないことです。
とにかく、咳をする人が多かったです。
大気の状態が例年のお盆明けと違うのかもしれません。
台風の接近もあるようですし。
虫刺され、あせも、とびひなどの皮膚疾患も多かったです。
夏休み後半の駆け込みでしょうか。
予防接種が多かったです。
低身長の検査も3例ありました。
2
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/17
「忙しいお盆明け」
今年は例年になく、忙しいお盆明けとなりました。
天候がくずれて大雨となり、急に肌寒くなったせいでしょう。
咳をする人、喘息発作を起こしている人が、大変目立ちました。
逆にヘルパンギーナなどの夏かぜは、少しピークを越えたような印象です。
皮膚のとびひ、虫刺され、じんましんなども多かったです。
5
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/13
「お盆前の忙しさ」
明日から3日間のお盆休みに入りますので、さすがに今日は忙しかったです。
定期処方、長期処方の人が多かったです。
里帰りの人の受診は、今日がピークのようでした。
幸い、急性の病気は、それほど流行っていないようでした。
熱中症様の人もおられましたので、気温がそれほど高くないとはいえ、ご用心ください。
9
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/12
「咳、気管支炎 急増」
雨が降って気温が急に下がったせいでしょうか、咳をする人、気管支炎、喘息発作が急にまた増えてきました。
マイコプラズマ肺炎の人もあったので、ご注意ください。
子どもの病気は、本当に天候気候に左右されますね。
ヘルパンギーナなどの夏カゼも多かったです。
明日の午前中の診療を最後に3連休に入りますので、気になる方はご来院ください。
4
投稿者: やまて小児科院長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”