半日でしたが1日分、100名近い来院がありました。
前半は予約時間通り順調に進行しましたが、11時頃から急に停滞しました。
土曜日の悪いパターンの再来でした。
一番多かったのは、舌下免疫療法などの定期受診でした。
舌下免疫療法の新規開始が何名かありましたが、忙しすぎて記録漏れです。
製剤変更も、何人かありました。
ダニの舌下療法で、1年たって効果が今一つの人は、ミティキュアからアシテアに変更しています。
また、シダトレンは、近いうちに製造中止となるため、必然的にシダキュアに変更中です。
低身長の初診が5名!もありました。
養護の先生などの指摘が的確で、5名すべて検査がいる人でしたので大変でした。
学校検尿の異常が3名ありました。
学校からの依頼は用紙もあり、記載するのが大変です。
集中すると診療が停滞するので、何とかならないものでしょうか。
夜尿症の初診が1名ありました。
感染症は手足口病など夏カゼが中心でした。
アデノウイルス感染症が1名ありました。
点滴は、気管支炎など2名のみでした。

6