
トーホク F1カラーピーマン(10粒)472円
■11/18 撤収

10月に入ってからいくら待っても色づかなくなったが、緑のままで甘いデカピーマンとして味わってきた。
花もほぼ終わり、実が大きくならなくなったのですべて収穫して整理した。
*黒いのはナス
■9/5 赤収穫
■8/30 赤 色づき始める 8/30→9/1→9/4





黄色とではぜんぜん色づき方が違う
■8/27 初収穫

赤くなるまでまとうと思ったけど、黄色は黄色のままらしい。
オレンジになったところで収穫。
■8/19 黄 色づき始める

→8/23
■8/4 りんご大 でも緑のまま
■6/30 開花

当たり前だけどピーマンそっくり。
■6/18 蕾
■5/12 定植 1株(計3株)

左が今日定植した苗。ほとんど育っていない。
右が4/21定植した苗。ペットボトルをかぶせていたが、あまり大きく育っていないが定植苗の方がややリード。
■4/21 定植 2株(1株は予備)

菜園に株間50cmで幅30cm×高さ30cmの穴を掘って、堆肥・油粕・化成肥料を入れて土を戻し植え付け。保温のためにペットボトルをかぶせた。
■3/26 本葉

→4/8

発芽後簡易温室に入れていたが、寒の戻りで成長が止まってしまっていたようだったが、やっと本葉が見えてきた。
■3/3 双葉・ポット上げ 3株(1株は萎えた)
実は手動で硬い皮を撤去したのだが、めでたく双葉が開いた。
直根が容器の底に届くほど伸びていたので、7.5cmポットに赤玉土6・腐葉土4・ピートモス2の割合で混ぜた土を詰め、1本ずつ植えつけた。

■2/27 発芽 4株
■2/20 発根 5株(27日現在)
■2/17 種蒔き 5粒
発芽適温は25〜30℃と高めだが、適期は2月〜4月なので半分蒔いてみる事にした。
種まき用土をつめた空き容器に5粒まとめて種蒔き。
濡れ新聞を被せた上にラップして、湯沸しポットの上に載せて保温した。

0