先日の事でした、朝通勤していると1台のスクーターが派手に転倒していました
見たところ、雨で路面が濡れているせいもあり滑って転倒したと思われます。
朝の通勤ラッシュでもあったので、転倒と重なり渋滞はかなりのものになっていました。
私は対向車線で渋滞にはまって、その現場を見ていると数人の人が雨にも関わらず車から出て、バイクを持ち上げたりして助けていました。
最近では、あまり見なくなった光景だったので、凄く感動しました。
昔は対向車線からも車を止めて駆けつける人がいたり、どこのだれかも知らない人同士ながら協力して助けがありました。
そう、気が付けば私もそんな事をしなくなったなぁと思いました。
また今は時代が進んでJAFとかも入っている人が多いので、そういうのがなくなってきたのかなて思います。
それが良いか悪いかではなく、私自身が忘れかけていた共存社会である事を再度認識したので覚え書きのため書きました。
ここ数年コロナの影響もアリ、バイクが売れているそうです。
通勤でも多くのバイクを見るようになり、無茶をする人も多く見かけます。
バイクは転倒すれば怪我を負います。
毎日無茶してでも通勤する大事な仕事ならば、まず自分を守ることから始めなければ、転倒して怪我をすれば仕事に行けず、病院も今は難しい状況です。
私も気を付けます。

1