実は1ヶ月くらい前に愛車がトラブル(電装系の)に見舞われ、レッカーして修理見積した結果、高額な修理代であるため、修理を断念して廃車したりと最近はバタバタしてました。
また来年くらいにバイクを買えればと思い、今は何を買おうか考えているところです。
例年なら冬は中古価格が下がるところが、品薄などがあり中古が全体的に高くなっているようですね。
とはいえ、一部の車種以外は買取は低くなっていっているようですが・・・
で、今私が欲しいと考えているのが・・・
「
スズキ GSX250R」

一様大型免許も持っていますが、通勤からツーリングまで毎日使うと考えると手軽な250tくらいが良いんですよね。
バイクは軽いが一番だと思っています。GSX250Rはこのクラスの同じようなバイクの中では重いのですが、それでも大型に比べれば軽い方であるのでコレくらいならベストかなとも思っています。
私もこれまで色々なバイクに乗ってきました。
その経験の中で今の自分が求めている事に近いのは、GSX250Rなのかなって思い
YouTubeを沢山見て、ブログとかインプレ読んで、方向性としては間違ってないかなと感じ第一候補にしています。

私がバイクに求めるものとして、サーキット走行も視野に入れたバチバチの性能ではなく、
適度なスポーツ性能を重視しています。
公道で膝擦って限界まで攻めまくるより、バンク角を抑え、転倒のリスクを減らしながらコーナーを流していく、そんな走行を今はしています。
そのために、ラインをトレースしたり身体をイン側にオフセットしたりしています。
この乗り方のおかげで雨の中でもまあまあなペースで走れたりします。
バンク角を抑えているので、タイヤの端を全然使えておらず、時折、友人にへぼくなったなぁと言われる事もあります(笑)
でも、バイクの特性もありコーナーがそこそこ速いので、その友人が躍起になって追いかけてきているを見て、ラインって大切だなぁて思います。

スズキのジクサー250も気になり値段もジクサーの方が安いのですが、デザイン的にGSX250Rの方が一歩リードしていてGSX250Rかなって思っています。
一様両方、車両を見たことはあります。
最近のスズキって綺麗に外装を組んでいて、価格の割に外見は良い感じだなぁて思います。
勿論、フレームとか車体部分ではチープさはありますが
カウルやホイールという部分ではデザインされているかなって思います。

とくにこのテールランプが好きなんですよね。
Vストローム250でも良いのですが、まだスポーティーなバイクに乗っていたい感があって、GSX250Rかなって思っています。
もしバイクが壊れてなかったら、趣味用の大型バイクを検討していたのですが・・・とりあえず今は毎日使える実用的でデザイン的に好きな物を探すことにしました。
GSX250Rは、タンク容量は
15ℓあるので、航続距離も見込め
馬力は低めで、攻める時はガンガン回したいのですが普段は大型のようにトルクでマッタリ走らせたいので250tというトルクの小さな排気量では、単気筒エンジンが好きで、GSX250Rは2気筒ですが
SOHCなので低中速よりの特性なのでマッタリ走れそうに感じています。
特に目新しい部分もなく、シンプルな造りのバイクですが、そこがセカンドバイクとして置いていても長く使えるのではないかと思います。
ABSは付いていますが、電子制御とかないアクセルもワイヤー式で手軽に走らせて基本的な動作が学べるというのは、原点に立ち戻る時にも良いかなて思います。
そんなわけで本日もご観覧いただきありがとうございます。
冬は例年通りゆっくりして、また来年に向けて色々考えます。
コロナも少し収まってきましたが油断なくこのままノーマスクとなる日を目指しましょう。

1