最近、私が憧れる。中野真矢選手がプロデュースするショップができました。

56designという、ライディングウェアや普段着れるデイリーウェアを中心に販売するお店のようです。
日本という国は、集団心理の国と言われ、アブノーマルになりたくない人達がほとんどだと思うのです。
でもバイク乗っている人で、好きな人て・・・失礼ですが、アブノーマルですよね?
私も含め・・・w
バイクを深くバンクさせたり、ちょっと女の子の前で調子に乗ってみたり・・・大きなリスクを背負うけど、ハイリスク、ローリタンな気がします。
それで、もてる事もないし・・・
話はそれましたが、結局、有名なブランド品にお客が流れてしまいます。
ココが日本人の悪いところだと思います。
高価で有名な物=最高の物。
これは違うと思います。食べ物で、おいしいと感じる物は、人それぞれであると思います。
それは物も同じで、良いと思うものは人それぞれだと思います。
だから、洋服は〜じゃ無くちゃとか言うのはおかしいと思います。
皆さんが自分の目を持って、探したら、もっと隠れた名作に出会えると私は思います。
車とかでもそうなんですよ、あるセルシオ乗りは、こう言いました、高級車といえばコレでしょ・・・
知り合いの社長は、私も知らない、外車に乗っていて、何で?て聞いたら。
内部のこだわり、車の造り方が日本車の比ではないと言っていました。
まあ値段を聞いたら、セルシオの1.5倍してましたが・・・
そして、助手席に乗ったら、納得でした。
個々のこだわりを持ってこそ、物は生きると思います。
私も少しだけ、アパレルに居て、香水とか好きで、色々試しました。
若い人達と話をしたとき、大概でてくるフレーズは、某有名メーカーとか芸能人の愛用などです・・・だから結構、何の香水ですかと聞かれます。嗅いだ事のないにおいなので気になるのでしょう。
勿論、定番も抑えてますが・・・
話は長々とそれてしまいましたが、中野選手はGPで世界中をまわり、色々良い物を目にして来ていると思います。そこに自分が伝えたいこと、こだわりを入れた物だからこそ、期待できると思います。
ぜひ、今後の製品に注目したいと思います。

色々、個人的な表現をしてしまい、不快感を与えたかもしれませんが、私は「個性」を持つことを伝えたかった。それでは失礼します。

0