今日はとっても嬉しいことがありました。
初めてのお客様、インターネットのAllAbout
というサイトに載った小さな小さな記事を
見かけてわざわざお店を訪ねていらした方が
いらっしゃいました。
しかも偶然その記事を書いたのは昨日のレストランで
会食したHさん!
私は本当にLazyで会社のホームページも未だに
作っていないのです。
正直なところジュエリーや時計は本当にマニアックな
世界なので失礼ながら自分自身も含めお病気と思われる
ほど、のめりこんでいる方が多くちょっとHPを作ったら
恐ろしいほどの数の質問がくるのでは?と思っているので
なかなかHP開設までこぎつけません。
アンティークや宝石の世界ではKnowledge is Power という
言葉がまさにあてはまる職業で、石の見分け方やその物に
まつわる歴史や技法などを知っていることが重要な鍵となり
ます。ダイヤモンドひとつを取っても科学の進歩で出来た
よく出来た人工のダイヤモンドの鑑別方法や、タイプ2Aと
呼ばれる特別なダイヤモンドなどは知っているか知らないか
で価格が変わってしまうものが多いのです。
お店にいても、他店で買われた物を見て欲しい・・・と
持ち込まれる方や、どこどこの質屋さんで売っているこういう
物があってこんなかんじなのだけど買っても大丈夫か?という
仰天するようなお電話を見ず知らずの方から受けることが
度々あります。(物を見ないとわからないです・・・)
とっても感じが悪いかもしれませんが、私はこのような時に
私はプロですから鑑定をするのでしたらお金を取りますよ!
と言っています。(それでも・・・って言う人は今までに一人です)
ヨーロッパ、アメリカではこのようなアドヴァイスや鑑定
特に保険をかける時のヴァルエーションをすることは大きな
ビジネスとなっています。
今までラッキーなことに全くお金を出して広告を出したことが
ないのですが、雑誌やマスコミにとりあげられる度に嬉しい
事と、自分の思っていないように事が動く事があり今はちょっと
実験段階でBlog書いて仕事に関係あることないこと好き勝手書い
ています。
長く書いてしまいましたが、本日はご来店のお客様とYahooの掲示板
であったらしい事件と面白いアンティークジュエリーのホームページ
のお話で盛り上がりました。お客様にでも一番面白いのはアンティーク
ディーラーの仕事っていうBlogでそれは子供と主人が寝た後に、ワイン
とか一人で飲みながら読むのよね・・・と言われ ビックリ!
それ書いてるの私ですって!
P.S.
Tさま 今日はお買い上げありがとうございました。本当に素敵なダイヤモンド
のペンダントです。あんまりお話に夢中になってご住所を頂くのを忘れて
しまいました。すみません。

1