友人の華道家が貴重なアンティークのLalique
のガラスを使ったいけばな展を開催いたします。
アンティークのラリックガラスが100点。
小さな会場ですが、ラリックのガラスにお水を
入れて花を生けるとこんなに美しいの?
と長年ラリックを扱う者でも新しい発見のある
展覧会です。
お時間ございましたら是非お立ち寄りくださいませ。
IKEBANA ATRIUMでは、
『RENE LALIQUE×いけばな展
〜ラリックガラスといけばなの融合〜』
を開催いたします。
器は、
ルネ・ラリックのアンティークガラス。
いけばな作品は、
州村衛香、大久保有加、大久保安花、
母と娘の親子展です。
今年は、ラリック生誕150年。
各地で展覧会が開催されています。
自然をテーマに制作された
ルネ・ラリックの世界。
1920年から30年代当時に作られた
オリジナルのラリックガラスを厳選し、
秋のいけばなが融合する展覧会です。
希少なアンティークのラリックガラスからは、ジャポニズムの影響を受けた
彼の世界観が伝わります。
時空を越えた当時のラリックの世界と
今のいけばなの空間をお楽しみください。
会期:2009年10月31日(土) 〜 11月8日(日)
時間:11時30分〜17時30分 会期中 無休
入場無料
場所:
IKEBANA ATRIUM (グランドプリンスホテル新高輪1階)
会場構成・いけばな作品: 州村衛香・大久保有加・大久保安花
草月流創流当初より初代家元勅使河原蒼風に仕えてきた大久保雅充・州村公束兄弟。
故州村公束の長女・州村衛香とその娘大久保有加・安花姉妹。
それぞれの視点から、今の時代に、ラリックといけばなによるインスタレーションを発表します。
お問合せ : IKEBANA ATRIUM
〒108-0074 東京都港区高輪3−13−1 グランドプリンスホテル新高輪1F
T/F 03-3444-8744
http://www.ikebana-atrium.com
最寄り駅: 新幹線、JR線・京浜急行「品川駅」(高輪口)から徒歩5分。
都営地下鉄浅草線「高輪台」駅 徒歩3分。
IKEBANA ATRIUM
株式会社スペースイフェクト
〒108-0074
東京都港区高輪3−13−1グランドプリンスホテル新高輪1F
T/F 03-3444-8744
http://www.ikebana-atrium.com




1