ヴィクトリアンボックスネットショップ更新のお知らせです。
http://victorianbox.shopselect.net
まずは私の今週一番のお勧めの美しく繊細な "a jour work"
アジョアワークと英語読みするジュエリーやデザイン用語で
使われる技法が施されたリングです。
この"a jour work" はフランス語のà jour から来て
おり英語で調べると
”pierced, cut away, or made translucent in such a
way as to form a design : having figured openwork
: decorated with translucent, pierced, or openwork
designs ―used of carving, metalwork, lace,
drawnwork, or cutwork と非常に分かりやすく彫刻や金属
加工レースや切り絵状態にした空間のある表現方法と言う
意味である事がわかります。
以前にこの言葉を初めてアメリカの大学の授業で聞いた際に
講義を担当していたフランス語をフランス人よりも流暢に
話すアメリカ人の友人が”à jour ”とは" open to air" と
" open to daylight" 言う意味だと 説明していたのが
印象的でした。
説明が長くなりましたがこれほど美しい"a jour work" が
施され、エレガントで繊細なリングは買付けをしていても
殆ど見る事が出来ず、もし見つかっても驚くほどの高額で
泣く泣く諦めて帰ってくる事も多いのです。
今回ご紹介するリングはラッキーな事にアメリカの田舎
の漁村のディーラーさんが偶々持っていた掘り出し物!
サイズは小さめですがサイズの変更(大きくも小さくも)
は可能で初回は無料です。
Belle Époque Diamond Race Ring
ベルエポックダイヤモンドレースリング
23万円(税込)
http://victorianbox.shopselect.net/items/2843183
こちらのジョージアンのエメラルドリングも落ち着いた
雰囲気がとても素敵なリングです。
このリングが作られたのはヴィクトリア時代のひとつ
前のジョージ王朝時代、19世紀の初期です。
このようなジョージアンのリングで良好なコンディション
で現存する物は非常に少なく、海外のマーケットでも
人気があるためとても高額です。
こちらのお品は数十年ほど前に日本のコレクターさん
がご購入され手放されたお品。
偶々国内の仲介をしてくださる方からお譲り頂きましたが
今アメリカやイギリスでもこの価格では入手が難しいと
思います。200年ほど製作されてから時を経て大切に
されてきたリングですので指馴染みも良く滑らかな付け
心地が本物のジョージアンリングの良さを伝えてくれます。
Georgian Emerald Diamond Cluster Ring
ジョージアンエメラルドダイヤモンドクラスターリング
35万円(税込)
http://victorianbox.shopselect.net/items/2842689
こちらのクッションカットのダイヤモンドもクッション
カットダイヤモンドやオールドカットダイヤモンドが
お好きな方でしたらキュンとなってしまう星の様な
美しい輝きが素敵です。厚みのあるアンティーククッション
カットダイヤモンドの見本の様な美しいダイヤモンドを
センターストーンを小粒のローズカットダイヤモンドが
引き立てています。
Victorian Old mine-cut Diamond Cluster Ring
ヴィクトリアンオールドマインカット
ダイヤモンドクラスターリング
20万円(税込)
http://victorianbox.shopselect.net/items/2842397
応援のクリックをお願いします!
Victorianbox スタッフブログ
http://victorianbox-salon.blogspot.jp
Instagramで新着をいち早くチェック!
ヴィクトリアンボックスオーナー Instagram
https://www.instagram.com/victorianboxtokyo/

2