20世紀初頭に製作されたロシアンアールヌーボーの
ダイヤモンドリングです。
植物をモチーフにした特徴的な流れるようなラインに
ごくごく薄い地金の縁で巧みにコレットセッティング
されたダイヤモンドはあたかも枝からこぼれ落ちる朝露のよう。
長く厳しい冬が続くロシアでは美しい花々を楽しめる期間
はとても短く、王侯貴族達は宝石で作られた花のモチーフ
のジュエリーを身につける事で一年中旬の花々を楽しみました。
様々な宝石や貴石で作った目を見張るような贅を尽くした
花々のオブジェなどをロマノフ王室御用達の宝石商ファベルジェ
が製作し 、そのあまりの芸術的センス、高度な彫金やエナメル
などに驚いたカルティエはロシアでその作品を購入し、そのまま
自社のボックスに入れて再販売したという逸話が残っている
ほどロシアの宝飾品は芸術性が高いのです。
このリングも植物の有機的な曲線を巧みにデザインに取り入れ
普段見るフランスのゴールドを使った柔らかな印象のアール
ヌーボーをどこか氷のような硬質な透明感を感じさせる独自
のスタイルに昇華させています。
トップの写真にリングと一緒に写っているブローチのデザイン
画はファベルジェが1910年の1月27日に描いたもので、この
リングも同時代に製作されたものと推測されます。
1917年のロシア革命後、帝政時代のジュエリーは散逸し
現存するものはごくわずか。
ソビエト連邦崩壊後、ロシア経済の発展でロシアのアンティーク
は高騰。ロシアンジュエリーの美しさは勿論の事、また荘厳で
エレガントなロマノフ王朝文化を偲ばせるラグジュアリーな
アンティークジュエリーは人気も高まる一方です。
まるでラフマニノフのピアノの調べが聞こえてくるような、
静かで叙情的な美しさに満ちたリングは時代の荒波を
かいくぐり、はるばる日本に来てくれました。
今度はどんなご縁を待っているのでしょうか。
こちらのリングはご売約です。
ありがとうございました。
応援のクリックをお願いします!
Victorianbox ネットショップ
http://victorianbox.shopselect.net
Victorianbox スタッフブログ
http://victorianbox-salon.blogspot.jp
新作をいち早くチェック出来る Instagram
もやっています!
ヴィクトリアンボックスオーナー Instagram
https://www.instagram.com/victorianboxtokyo/

5