今年も沢山の美しいお品をブログでもネットショップ
でもご紹介させて頂きたいと思います。
まずはビルマやアジアの秘境を旅して美しい宝石達を
探すイケメンフランス人ジェムストーンハンターの
エマニュエルがパリのセバスチャンバリエに製作を
依頼した非加熱のパープルサファイアリングと酉年
にちなんだユーモラスなスキーをしている小鳥の
ブローチのご案内です。
No-heat Purple Sapphire Ring
非加熱パープルサファイアリング


はっとするような華やかな紫色のサファイア。
紫色とピンクのフューシャの間のような何とも形容し難いはんなりとした
色合いの非加熱パープルサファイアをアールデコスタイルのマウントに
セットしたリングです。
先週日本を訪れたイケメンフランス人ジェムハンター、エマニュエルが
”この繊細な色合いのサファイアは日本人のお客様にぴったり!”と
届けてくれたばかりのお品です。
パリでデザインさせたという艶やかなサファイアを冠した星空のドームのような
美しい透かしのマウントもエレガント。
デザイン的な意図はもちろんのこと、ドーム状に石を持ち上げることで石の
裏側から光を十分に取り込み、より一層輝かせる作りの工夫が隠されています。
世界的に人気が高まり、ここ数年ますますマーケットで高騰している非加熱
サファイア。定番のブルーに次いで人気が高いのがこのお石のように身に
つけた時にパッと映える華やかな色合いのピンクやパープル系の色味です。
1.61ctとたっぷりとした大きさでこのように美しい色合い、しかもインク
ルージョンが殆どない上質な非加熱サファイアは世界中の鉱山を飛び回って
いるジェムハンターのエマニュエルでも滅多に目にする事がないと言います。
本当に稀少なお石ですが、今回は鉱山からダイレクトにお届けできたので
特別にお年玉プライスでお出しさせていただきます。
このタイプのお石は一期一会の出会い。”ピン”ときたらお嫁に迎えて下さい!
一生の宝物になることと思います。
非加熱天然サファイアのコメント入りのスイスの
GRS(Gem Research Swiss Lab)の鑑別書付帯。
※鑑別書は近日中に日本に届く予定です。
★GRSはカラーストーン(特にサファイアやルビー
などのコランダム)の鑑別において国際的に高い
評価を得ており、サザビーズやクリスティーズ等の
オークションでも利用されている権威ある鑑別機関です。
45万円(税込)
http://victorianbox.shopselect.net/items/5143472
つづいては酉年にちなんでサロンに集った二羽の愛らしい
小鳥達をご紹介。
これらのバードブローチが製作された1940年代後半には
第二次大戦後のポストウォーの明るい時代の雰囲気を反映し、
花や動物などのモチーフを伸びやかにデザインした自然主義の
ジュエリーが流行しました。
このスキーバードのブローチのように思わず”くすっ”と笑みが
浮かんでしまうような、ユニークでどこか肩肘の凝らない作風が
この時代のアニマルジュエリーの特徴。
小振りで使い勝手のよいこちらのブローチ2点。
ブローチビギナーの方にも是非手にとっていただきたく、
酉年にちなんでお年玉プライスでお出しさせていただきます!
Retro Skiing Bird Brooch
レトロスキーバードブローチ
スキー好きの酉年の方に是非お勧めしたいユーモラスな
小鳥のヴィンテージブローチです。
美しい色のターコイズ(トルコ石)のお腹とエメラルドの真剣なまなざし、
一生懸命にスキーをはきこなそうとする表情に和んでしまいます。
ダイヤモンドの雪しぶきを携えた2枚のスキー板やストックの細やかな
表現はもちろん、少しだけ捻った身体のポージングや跳躍の瞬間の”はっ”
というかけ声が聞こえてきそうなくちばし…
小さなジュエリーに仕立て上げたデザイナーと職人さんの力が
そこここに光ります。
20万円(税込)
http://victorianbox.shopselect.net/items/5141867
Retro Skiing Bird Brooch
レトロスキーバードブローチ
小鳥がスキーをしている、しかもその表情からちょっと不慣れな
スキーを頑張っているかのような一生懸命さも伝わるユーモラスな
ブローチです。
思慮深げな翠色のエメラルドの眼と胴体部分に嵌め込まれた爽やかな
ミントグリーンのトルマリンが明るいレモンイエローの美しい毛並みに
映えます。
跳躍の瞬間のくっと力を入れた脚元の筋肉の描写や正面からは見えにくい
スキーストックの先端部分までリアルに再現されており、スキー愛好家の
方も納得の出来映え。
20万円(税込)
http://victorianbox.shopselect.net/items/5141883
応援のクリックをお願いします!
Victorianbox ネットショップ
http://victorianbox.shopselect.net
Victorianbox スタッフブログ
http://victorianbox-salon.blogspot.jp
新作をいち早くチェック出来る Instagram
もやっています!
ヴィクトリアンボックスオーナー Instagram
https://www.instagram.com/victorianboxtokyo/

3