大変な災害が起きました。
皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
被害にあわれた方達にはお悔やみ申し上げます。
デスクワーク中に震度5(東京23区)を体験して、
自宅に積み上げられている大事箱の崩落を心配しましたが、
横浜市南区は震度4だったのでぎりぎり耐えてくれたようです。
個別収納の1/43が15台、1/18が4台落下したものの、
1台のクリアケースに傷が付いただけで済みました。
1m以上の高さから落ちて無事なのはラッキーだったかと。
自宅の被害は ↑ 写真の時計。
秒針が外れました。(安物なので…)
地震発生時刻で止まっているのは、落下時に電池が外れたから。
その他、花瓶2つが倒れてF1速報の一部が水浸し。
実質被害はなかったものの、
不安定に積み上げていた封筒の山の崩落が起点となって、
隣にある山を次々倒していく連鎖で荷物の雪崩が起きていて、
部屋に帰ってきた時は凄い事になっていました。
普段から整理整頓していないといけませんね。
電車が止まってしまったので、会社に泊まる覚悟もしましたが、
車で来ていた会社の人にわざわざ遠回りしてもらって
自宅まで送ってもらい、無事帰宅する事ができました。
第三京浜の保土ヶ谷ICから先の首都高が閉鎖されたため、
合流車線を含めて5車線の道路が1車線になり、
全車が三ツ沢出口に集中したので、
電光掲示板には「車線規制 1km 15分」と表示されていたのに、
その1kmを抜けるだけでも3時間半掛かったのでした。
普段の同じ時間なら会社から自宅までの所要時間は1時間の所、
その他の渋滞にもハマって帰宅に要したのは4時間30分。
私は帰る事ができたので良かったのですが、
愛知に出張していた同僚は地震発生時に東名高速を走行中で、
静岡ー富士間が通行止めになった事により日本平PAにて足止め。
未だ通行止めなので、21時間経った今も日本平PAにて待機中。
体調を崩さないか心配です。
まだまだ余震が続いていますので、
皆さん、くれぐれもお気を付け下さいませ。

0