阪神電車の中からこんにちは
違いがわかる男、ネスカフェゴールドブレンドってさ、
金色のパッケージの他に赤ラベルってあったように思うが
もはや何色やねん!って子供心に思ったもんだ。
そんな違いがわかる文士の発言に注目やで。
「サービスカウンターで購入する
カフェモカは全くココアであって
作っている人が
モカと、あきらかに
感ちがいしています。
モカコーヒーはまるでちがいます。
おいしいモカを作り直して下さい。
違いすぎます。
おわかりになってない。」
返事
いつも当店をご利用頂き、誠にあり
がとうございます。この度はコーヒー(ネスレ)
の件で貴重なご意見を頂き重ねて御礼
申し上げます。ネスレに確認させて頂き
ました。カフェモカはコーヒー(カフェラテ)と
ココアを混ぜた飲料であり、ココア風味
のミルクコーヒーとして販売させて頂いて
いるとのことでした。お客様の貴重な
ご意見を承りコーヒーメーカー横に簡単な
説明を取りつけさせて頂きました。
今後とも当店をご愛顧賜りますよう
どうぞよろしくお願い申し上げます。
おわかりになってないわー。
あわててウイキペディアで調べましたよ。
もしかしたらこれは大問題なのかもしれませんね。
多分文士は豆の種類の「モカ」をご所望なんでしょうね。
モカにはカカオの香りに似た風味があり云々と書いてありました。
しかし近頃はそれに似せたもので
チョコレートを混ぜたものなどが
普及しているようです。
酸味の強いモカを飲みたいと思ったのに
甘ーいチョコのコーヒー飲まされたら
おわかりになってない、となるのもわかるわ。
でももしかしたらこのモカの解釈も間違ってるかもしれないですね。
チョコを混ぜたものを思ってて酸っぱいコーヒーでてきても
おわかりになってない、となるよなー。
ややこしい名前つけやがって。
まあそうなんやけど
牛丼屋で牛肉の等級がどうとか
肉質の違いを
ファストファッションのお店で生地の織りを
問うもんでしょうか?
スーパーの片隅にあるコーヒー屋で
おわかりになってないとつぶやくのは
おわかりになっているあなた自身が
じつはおわかりになっていないのでは。
#モカコーヒー #カフェモカ #違いがわかる男

0