ラブログ
「今」この瞬間を大切に。
by チエコムマガジン
ラブログ
ブログを通して出逢えた皆様に感謝です!
記事(新しい順)
お引越し。
タマタカ
週末日記
ハーブ活用専門ゼミ
見つけました!
イマジネイション
サンデー感謝デー
18番
千里眼
光と陰
エロティシズム
夏休み絵日記
ブログ交遊会その@
ブログ交遊会そのA
素直な心
タワー名場面集
チエコムアパートご案内
ジャンル
インテリア (7)
映画・音楽 (8)
美容・コスメ (4)
You Tube (11)
不思議ちゃん (1)
チエコム企画 (0)
チエコム劇場 (4)
diary (111)
グルメ (3)
バトン (1)
collaboration (1)
シリーズ (6)
ノンジャンル (39)
お知らせ (2)
固定記事 (0)
月別ログ
2007年10月 (1)
2007年9月 (7)
2007年8月 (8)
2007年7月 (9)
2007年6月 (11)
2007年5月 (12)
2007年4月 (18)
2007年3月 (16)
2007年2月 (15)
2007年1月 (13)
2006年12月 (13)
2006年11月 (18)
2006年10月 (25)
2006年9月 (17)
2006年8月 (15)
愛燦々コメンと〜♪
9/29
★皆様へ。 この動…
on
週末日記
9/23
★ホームレスさんへ…
on
タマタカ
9/22
チエさん すばらし…
on
タマタカ
9/20
★又一さまへ。 来…
on
ハーブ活用専門ゼミ
9/20
★marikamoさんへ。…
on
週末日記
9/20
★shunranさんへ。 …
on
週末日記
9/20
★アンジェリーナさ…
on
週末日記
9/20
★アンジェリーナさ…
on
週末日記
9/20
★cafeさんへ。 ca…
on
週末日記
9/19
★karinさんへ。 …
on
週末日記
9/19
★黒豚博士さんへ。…
on
タマタカ
9/19
★竹千代ちゃんへ。…
on
タマタカ
9/19
★山崎小枝子さんへ…
on
タマタカ
9/19
★ホームレスさんへ…
on
タマタカ
9/19
★沢村圭さんへ。 …
on
タマタカ
TB勝手にしやがれ♪
8/14
だいぶ暑さにも慣れ…
from
たま日和
8/14
8月13日(月) 新宿…
from
心はいつも少女のま…
7/15
先週の月曜日と火曜…
from
Weekend EarlyMorn…
6/29
karankoronさんの別…
from
アンジェリーナ3
6/28
歌ってきました^^…
from
あんじゅなのちょっ…
6/28
まりかもちゃんに誘…
from
たま日和
6/28
6月25日(月)雨…
from
心はいつも少女のま…
6/25
南イタリアの小さな…
from
Weekend EarlyMorn…
5/25
遊びに来てください…
from
面白サイト発見隊
5/25
遊びに来てください…
from
面白サイト発見隊
検索
このブログを検索
シャイな人用秘密BOX
ご観覧者数
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 2007年元旦
|
Main
|
5時の鐘 »
2006/12/30
「受け継がれていくもの」
diary
「日本の歴史」に触れてきました。
中には300年以上前の「木」まであり、
説明を聴きながら、
ただ、ただ、感動して参りました。
これは“嫁入り”タンス。
船の形の留め金は特注で珍しいものだそうです。
きっと
お金持ちのお嬢さんのものだったのでしょうね。
職人さんが「
本気
」で作った数々の作品は
今もこうして生きていて、
このタンスに愛情を掛けた歴代の方々の
魂が宿っている
かのように思えました。
実は私の父の父(私の祖父)は大工さんでした。
東京の神田で棟梁をしてました。
今、父に電話で確認したところ
豊島町(今の東神田)だそうです。
祖父は私の小さい頃に亡くなりましたので、
(一緒に住んだことはない)
「おじいちゃん」の記憶は
残念ながらあまりありません。
祖母も私が生まれる前に亡くなってます。
「神田で大工」なんて
いかにも「ゲンさん」みたいで
下町ガテン系なのであります(笑)。
その祖父の血をひいているせいか・・・
「木」に惹かれたり、
部屋をつくるのが好きで
インテリアが気になるのも
ご先祖様のDNAなのでしょうか。
そしてこちらに尋ねて来たのも
偶然では無く必然だったのかも知れません。
こちらも珍しい「黒柿」の茶箪笥
柿はゆっくり成長するので、
ここまでの大きさになるには
何百年もの年月が掛かってるそうです。
「古材」を探しに、
世田谷の近隣にある材木屋さんを4軒程観て回りました。
久々の木!木!木!
木に触れて、囲まれて、
「木」から「良い気」をいただきました。
“材木店ツアー”は初めての経験です(笑)。
材木屋さんのご主人(社長さん)達は、
お休み中にも関わらず、とても良い方ばかりで
それだけでも感動だったのに、
ニコタマ付近にある「アオキ銘木店」様では
ご丁寧に素敵なコレクションまで見せてくれました。
「木」の為に暖房を入れないお部屋。
素晴らしいこだわり、そして愛情です。
ブルブルしながら(笑)
マーロンでお写真撮らせていただきました。
自信のある方は必ずおっしゃいます。
「
どうぞ!いいですよ!」
屋久島の屋久杉
柱の両脇に立て掛けられているのは
船板(船の先の尖った形もそのまま残ってました。)
これ、とっても良いアジ、出てました。
欲しかったです(笑)。
詳しくは下記URLでご覧下さいませ。
http://lookingthrough.blog.drecom.jp/
木に抱きついて会話もしてきました。
(抱きついて「良かったね」と会話した柱)
貴重な今年最後の体験でございました。
http://lookingthrough.blog.drecom.jp/
0
投稿者: chie
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:chie
2007/1/3 3:36
★ayuちゃんへ。
いいですね〜!
是非、解体するときは
柱など保存して、
また次に新築する際に使ってあげたら
とっても木が喜ぶでしょうね!
楽しみです♪
あけましておめでとうございます。
2007年も宜しくお願い致します。
http://gold.ap.teacup.com/chiecom2/
投稿者:chie
2007/1/3 3:34
★ひろみさんへ。
あけましておめでとうございます。
屋久島、私は未体験です。
行ったら感動するだろうなぁ〜。
お友達が住んでいるのですね。
いいなぁ〜。
是非、1度足を運んでみたいですぅ♪
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
http://gold.ap.teacup.com/chiecom2/
投稿者:chie
2007/1/3 3:30
★nagiさんへ。
自由奔放、誤字、脱字王
そんな私でありますが、
優しいnagiさんのお言葉に
心が温かくなります。
ありがとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
http://gold.ap.teacup.com/chiecom2/
投稿者:ayu
2007/1/3 1:21
明けました・・・えへへ
今年もよろしくです♪
ayu亭も色んな珍しい木がたくさんあるらしく、建築関係の人たちは「解体するときは必ず呼んでね」と言っています
それにどうやらayu亭は建築屋さんが建てたのではなく大工さんらいしいんですっ
是非大工さんの技術の結晶を見に来て下さいっ!!
と、chie姉さんを待つ1年になりそうです・・・
http://sea.ap.teacup.com/ayuayu2/
投稿者:ひろみ
2007/1/3 0:10
明けましておめでとうございます!
素敵な年輪ですね・・
屋久島には、2人も先輩がいます。
一度遊びに行きたいんですよね。そしたら、チエコムさんのように木に抱きついてきますw
http://happy.ap.teacup.com/htmr/
投稿者:nagi
2007/1/2 14:11
あけましておめでとうございます。
昨年はchiecomさんのブログに出会い
たくさんの心地よい刺激をいただき
感謝、感謝です。
chiecomさんの生き方も文章も
いつも感心して 惚れ惚れしています。
今年もどうぞ宜しくお願いしますね♪
http://nagi.yukihotaru.com/index.html
投稿者:chie
2007/1/2 0:52
★jjisisさんへ。
手術しなくて済んだのですね。
良かったですね。
ほんと何が起こるか解らないですね。
自分を信じて行動するのみですね。
無事で何よりでした。
お知らせありがとうございました。
金物屋さんも好きです。
楽しいですね!
それにしても扉を
自分で直せるなんていいですね〜♪
http://gold.ap.teacup.com/chiecom2/
投稿者:jjisis
2007/1/2 0:40
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
chiecomさんが材木屋さんツアーをしてるころ、私は、実家で壊れかけた扉を
修復していました。そこで、久しぶりに
金物屋さんに材料を買いにいったのですが、
金物屋さんも素敵ですよ、ホームセンターに
ない味があって!ガテンの香りプンプンです
私事で恐縮ですが、手術は回避しました。
お騒がせしました。
http://blog.livedoor.jp/kamakurabbqno22/?blog_id=1893482
投稿者:chie
2007/1/1 8:29
★hokurikucatちゃんへ。
ありがとうございます!
こちらこそ、
可愛いお顔のhokurikucatちゃんと
お逢い出来るだけで
おやチエコムは、でれでれでした。笑
いつかきっと行ったことの無い
金沢!行くジョー!
今年だったりしてっ!
その時はよろちくね♪
http://gold.ap.teacup.com/chiecom2/
投稿者:chie
2007/1/1 8:27
★カールさんへ。
何て嬉しいお言葉でしょう。
文章の持つ力は偉大で、
それを読んで、元気と勇気を
いただいているのは
私の方なんですよ〜。
こうした温かいメッセージが
私の心をゆるゆると
穏やかにしてくれるのであります。
私は本来「短気」なはずなのに
(大工のゲンさんの血かっ?笑)
この何年かで
とっても穏やかになってる自分に
気づいております。
皆様の言葉の持つ力のせいなのだと思います。(ドジは一生治りそうもありませんが。笑)
ありがとうございます。
これからも色々とご指導下さいませ。
宜しくお願い致します。
http://gold.ap.teacup.com/chiecom2/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”