☆えむとむさん
そういえばうちって垂れ下がり系と相性いいです。
萩・ツルニチニチソウ・失敬もののテイカカズラも元気にブラブラ♪支柱を立ててない地這トマトもとなりの敷地にブラブラ♪
秋の準備しようしようと思ってあまり進んでないんですが、庭には秋の気配が漂ってきましたね〜(*^_^*)
☆kemekemeさん
思い描いたとおりの姿に出会う喜びも大きいですが、予想外の姿を見る興奮も楽しいですよね〜。他の植物のジャマにさえならなければ・・・ウィンターコスモスなどポツンとひとり寂しく植えたのに、いまじゃあちこちにかぶさってます(~_~;)
隙間にコスモス作戦も失敗だったかも。。。
ますます人口密度が高まって(>_<)
いつまでもさまよい続けるのはイヤなので(笑)、来年は教訓をいかせるといいな〜です。
チンゲンサイ早いですね〜。うちのは30日で収穫できる品種なので、これからじゃんじゃん作って収穫していこうともくろんでます。
☆shukuさん
ムクゲ組長の負け犬の遠吠えと聞き流したくなる気持ちもちょっとありますが。。。
大きくなるはずのムクゲがちっとも成長してくれないのも大誤算です。
樹の生長が草花よりスローなので、もうしばらく様子を見てみたい箇所があちこちにあるんですよ〜。クレオメに埋まるサルスベリ、コスモスに埋まる姫コブシ、挿し芽トマトに覆われたゴールドクレスト。
やっぱり私が悪いのかしら?←自覚しろって??(笑)
新しく挑戦する草花の配列もまた間違えるんでしょうね・・・
まっ、この状態も福笑いみたいで楽しいかもしれません(爆)
http://gold.ap.teacup.com/coogarden2/