また
ユリオプスデージーの咲き続けるシーズン

が到来しました

もしかして年中咲いているのかと思ったら、
夏はしっかり花休みを取ってました
そして、いよいよ
ウィンターコスモスの花期到来
初夏にもちょこちょこっと咲いてくれましたが、
今度はさすが本番!蕾の数が違います

挿し芽苗もしっかり花をつけてくれました。
総勢3株で、庭を黄色く照らしてくれそうです
今なお燃え盛るサルビアの赤とマリーゴールドのオレンジとともに、
段々と秋色に染まるお庭・・・
あらっ??? 周回遅れのランナーも登場
においつつじの無理やり咲いた感じの花です。
7月になって膨らみ始めた蕾。猛暑の続く夏の間固まったままでしたが、涼しくなってほころんできたようです。
そして、今頃になって実が膨らみだした
無花果

イチジク・ジャムやコンポートまでもう一息!!
果たして、寒くなる前に熟してくれるでしょうか?

<秋蒔き種の状況>

10/2蒔き
リクニス発芽

9/23蒔き
ニゲラ・
リナリア・
パンジーに本葉登場

10/9蒔き
小松菜発芽
<今日の作業>
保護液散布(緑豊)
つぼみを持った挿し芽チロリアンランプ

の鉢増し
初雪草の採取と撤収
クレオメ撤収
残りの
葉牡丹ポット苗の定植
忘れな草種蒔き

0