今日のお買い物

秋明菊398円、

ドイツアザミ 98円、

ラムズイヤー155円
秋明菊はやっぱりいいですね〜


花付き苗が出回り始めた頃は高かったものあり、
菊はあるから・・・(本当はアネモネ属だけど)と、
自分に言い聞かせて我慢しましたが、
この
和菓子の“花”のようなユニークさ

やっぱり忘れられませ〜ん!!

ラムズイヤーは前から狙ってました。
ドイツアザミは見たとたん欲しくなりました。もしかするとアザミつながりで、
えむとむさんのルリタマアザミの影響??
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
そうこうしているうちに、
いま家にある存命中の草木の種類(バラは品種別)が、
200を超えていました
*
ちなみに種蒔き苗と野菜は含みません!!
正確には「210」もともと母が持っていたのが20種類くらいですから、残りは私が集めたんですね〜

一歩一歩

着実に!←表現おかしい?
でもバラ愛好家で、バラだけでも100本とか500本とか持っている人も居るらしいので、うちなんか
まだまだ ですね!(笑)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
<その他の購入品>(というかこれらのためにHCへ行きました)
花の培養土25L@495円×2
コニファーの支柱用の竹ざお2.5m×10本 350円
落花生跡地にしく飛び石用ダブルレンガ@180×3個
ガーデンウッド(100×18×10)@100×8本
ガーデンウッドは菜園内を何かしらで格好よく仕切りたいと思って、資材コーナーを物色していて見つけました。早く並べてみたいな〜

<今日の作業>
上記苗の植付け
落花生跡地に堆肥混ぜ込み
<今日の収穫>→
数少ないキュウリは収穫のたび写真撮影

現在累計13本/4株

0