昨日購入したパンジーと鉢で作ろうとした
「あるもの」とは、
パンジーの山です。
こちらも人様のガーデニング・ブログをこっそり見て、いつかまねっこしたいと思っていたんです。

ひょいぱくのcooとお呼びください
昨夜 日暮れ前にできたのはヤシマットに穴を開けるところまで。
今朝、早速植えつけました。

ハンギングの底面に苗を植え込むのは、
パンジーボールと一緒。今回は天井にはなにも植えません。
昨日購入したパンジー(赤2・黄1・黄ブロッチ1・オレンジ1)と種蒔きパンジー インペリアルアプリコットシェード4株、種蒔きビオラ ビビアンティーク4株の計13株を植えました。

一方アートポットには天井ギリギリまで土を入れました。
ただし、こちらには大して根が張らないだろうからと鉢底石をたっぷりいれ、その上に100均の増える土(天然ヤシでできてるらしい)をいれ、上のほうだけ培養土を入れています。
さて、ここからが難題です。
ハンギングの上にランチョンマットを被せて、うまくバランスをとりつつ吊り下げ用のチェーンを外して、いちにのさん

ハンギングをひっくり返してポットの上に乗せました。
ぺらぺらのランチョンマットを使った割には奇跡的にうまく行って、土はほとんどこぼれませんでした

堺正章のテーブルクロス引きの要領でランチョンマットを引き抜いて、
合体完了
ランチョンマットは

犬の飲み水入れの下に敷いてあるのを借用したので、洗って返さねば・・・
全体像です

今また返り咲きしている

ルリマツリが咲き終わったら、
庭のど真ん中のこの場所に後釜として座る予定です。
それまでに鉢乗せ台をなんとかしないと・・・
ビビアンティークが何色がでるかにかかってますが、
うまく暖色系のパンジーの山が出来上がるとうれしいな〜


* おまけ *
昨日作ったオルキとチューリップの寄せ植え→
何処が寄せ植えだか・・・

0