台風一過の夏の日差し

まだ朝だというのに、どこもかしこも光の洪水です。
昨日の風の影響で、クレオメたちがテンでバラバラな方向を向いてます
今日はいよいよの姪の
自然体験最終日。

期待の
とうもろこしは2本ばかしヒゲが黒くなっているのがあり、触った感触は結構実がいっているような感じ。
早速収穫スタート

「2本じゃ物足りな〜い!」
まだダメそうな小さいのも追加で計3本もぎ取りました。
「私が収穫しました」
ここで“ばぁば”が気づいて、帽子を取りに行きましたが、収穫は続きます。
* 夏、お外で収穫するときは忘れずに帽子をかぶりましょう
つづいて、これまでのところ一番大きく育っている
かぼちゃ

‘テープカット’ならぬ‘つるカット’の瞬間です。
「ちょっと重いんですけど・・・これ
」

それもそのはず、930gありました


早速皮むき。
ディズニーチャンネルをみながらのながら作業です
ジョーズ

も近づいてきてます。

実の入ってない先っぽをやると、
バリバリバリ〜〜〜無心に食らいつきます
私も生のままでひと齧りしてみました。
甘かったです
もうちょっとしたらより実が入ったかも知れないですが、
ゆでとうもろこしを「甘〜い!」と言って食べてもらえてよかった

* 小さいのはやっぱりまだだったけど。ベビーコーンの味でした。

ナスもミニトマトもししとうもインゲンも採れるものは何でも収穫して、お手伝い終了。
のどの渇きを、もぎとったミニトマトをふくろうの下でゆすいでそのまま口に頬張ることで癒しました。

真っ赤なトマトは甘くておいしいそうです。
「もうひとつ食べていい?」とリクエストがはいりました
また来てね〜


0