>>>待ちに待った日なので、別立てにします

<<<
つるばらジュリアが開花しました。

初夏の花に比べてかなり小ぶりで5cm程の花ですが、
とっても綺麗に咲いてくれました

夏ばてしないよう、摘蕾しようかと思ったんですが、天気悪くなって気温が下がる予定だったので、そのまま咲かせました

(8/18追加:翌朝のジュリア)
合わせて他の開花中のバラも見てくださ〜い
ホワイトメイディランドです。

写真は二枝にこれでもか〜といわんばかりについた花です。
花の大きさや数は今回の方がアップしている感じです。
このたくましさは、将来の爆発的な成長っぷりを予感させてくれます
続いて、フェアリークイーン。

こちらも爆発的に蕾を付けていて最近咲き出したばかりです。

←全体の株姿はこちら。
ズンズン伸びてます。
修景バラってすごく大きくなるそうですが、本当にそうなりそうです
ラセビリアーナは、せっかくついた蕾を何者か(*)に齧られて、現在他の蕾の開花待ち。
* シャクトリムシじゃないかと思って探しても見つかっていません。
ケアフリーワンダーは数少ない2番花を付けたけど散ってしまいました。
ポリアンサ系のモルスダックはず〜っと少しずつ花を付けてますが、やや小ぶりで少なめです。

こんなバラも頑張ってます。→
挿し芽したもっこうばら。
シュートが伸びてきました
ちなみに、バラ以外の花も咲きました〜
マダガスカル・ジャスミン
買った時についていた蕾は、植替えショックか、はたまた最初勘違いして直射日光がもろにあたる場所に植えてしまったためか、落ちてしまったんですが、無事復活して咲き始めました


0