ともかく 日増しに

花が咲き進み、

緑が濃くなってます

* 前回の4月上旬の庭の様子は→
こちらです。

いたるところに緑と花があふれる
アプローチ沿い
写真右手前の
ディモルフォセカ3株が咲いているはずのスペースだけ、なんだか寂しいままですが・・・
バラ・宿根草コーナーでは
初夏へ向かっての準備が着々と進んでます
ミモザ・海棠の花は早くも終わりを迎え、左手前では
サンレモクイーンが本当の終わりを迎えつつありますが、バラや草花は元気です。
こちらに植えている3本のうち2本の
バラと、
ジギタリス・デルフィニウム・千鳥草は蕾を膨らませつつあります。
他にも
ルピナス・ニゲラ・スカビオサ・アガスターシェ エリカローズ・アキレア パール・ガウラの種まき苗たちと
コスモス・紫蘇のこぼれ種苗たちが成長中です。
芝桜と軽石で白く覆われた
ロックガーデンにもいろいろなものが芽吹いて緑が目立ってきました。
その傍らでは
チェリーセージと
つつじの赤い花が咲き出してます
玄関側もようやく息づいてきました

セクシーな踊りを披露してくてた
踊り葉ボタンは寒さでダウンし、引退してしまいましたが、日が高くなって午前午後日が差すようになって、他のメンバーたちが続々とスタンバイを開始しています
特に
シャラの新芽は見上げるたびに惚れ惚れ


今年はいっぱい咲いてくれるかな〜

<今日の出来事>
■4/7蒔きメンバーが続々発芽しました

宿根アマ・ルドベキア・花オクラ (ブルースターも発根)
外気温も高くなったので、昼も夜も外に置きっぱなしだったんですが、温度が足りなかったのかもしれません。昨日から家に入れてみたらあっという間に反応してます

0