待望の
クリスマスローズが開花しました
まだ開きかけですが、ようやくここまでたどり着きました

2/13に蕾を発見した時の様子は
こちら
一時は今年もお預けかと思い始めていたので、感無量です


全体の株姿です。

花のそばにあと2つ蕾が付いてます。
そして根元から別の花芽らしきものが2本程伸びています

これからは、
ひなまつりローズとしてあがめて行きたいと思います
いい線行ってた
アネモネは、惜しい所で止まってます
花かんざしもまだチラリチラチを続けています。
セリンセマヨールも結構来てます

ジャジャ〜ン

今日朝一で
クリローより先に咲いてくれていた花は・・・
ヒメツルソバ/ポリゴナム・ビクトリーカーペットでした

あら、いけない! こちらは対象外でしたね

蕾があることに気づかなかったんですが、今朝あちこち念入りにチェックしている途中で見つけました。
南側に植えたものが寒さでほとんど枯れたのに対し、日もあまり差さない西側の隣家との隙間に植えたものはぬくぬくと冬を越していたんです。
ん!?南側でも、変化がありました!

枯れたと思っていた枝から新芽が吹き出し、
足元には無数のこぼれ種が発芽しています

いよいよヒメツルソバが庭を占領する日も近い?

今日新たに登場した蕾は、なんと!!
チンゲン菜の蕾でした

11/17に蒔いたのですが、冬の間はなかなか大きくならず、
もうちょっと太くなってもらってから収穫しようと欲張っていたら、
塔立ちして、太くならずに縦に伸び始めてしまいました

あきらめて大量に収穫しました。炒めて夕飯のおかずにします
<その他今日の出来事>
■霜に当りまくった
9/16蒔きパンジー開花
■
2/17蒔きキャベツ定植&ポット上げ
■2/17蒔き小かぶ残り定植
■
2/17蒔きカーネーション植え広げ(1株1セルに)

0