まずは母が購入した

花から・・・
ボケ 長寿楽(650円)
ボケはずっと憧れだった花だそうです。
サーモンピンクの八重咲きの花が可愛らしいです


私の配置図にはない花樹だったんですが、何とか場所は確保しました。
そして私がこの週末購入したのは・・・
とうとう店頭に登場した
ブリエッタ

何とか種を採って来年は

種蒔きしたい

と思って、
ダブルのローズではなくシングルのものにしました。
カラーは
パープルと
ナチュラルイエロー 各348円
裏ガーデンに
記事をアップしたのに気づいた方もいるかしら?
花に関しては種蒔き記録が中心の裏ガーデンですが、
ブリエッタは特別扱いで生育記録を付けて行こう思ってます
そして今日は、

ムーニィちゃん詣で(*)の帰りに、
パンジーをケース買いしたお店に寄り道

* またまた携帯を忘れて写真撮影ならずでした
相変わらず300円でケース売りされているパンジーを発見。
同情しながらも、種蒔きしちゃったので購入は見送りました
店内をくまなく眺めると欲しかった花苗がゾクゾクと見つかりました
アルストロメリア アメジストスター 450円

南アメリカ原産の宿根草 花期は5〜7月 草丈50〜70cm
旧お向さんからいただいた苗をダメにしてしまったので、リベンジ
テッセン ダッチス・オブ・エジンバラ 250円

結局懲りてないクレマチス

花期は4〜7月
パッシフローラ・ビオラセア 200円

熱帯アメリカ原産 時計草科の常緑つる性植物 花期は5〜10月
これから育て方をよく調べて明日以降植えつけますが、どの花もうまく育って綺麗な花を見せて欲しいです
<今日の出来事>
3/4蒔き かぼちゃ発芽


0