今日は我が家の猛者(もさ)達に

スポットを当ててみました!
まずは、

デコレーションケーキに変身中の
葉牡丹

冬の間中 いい仕事をしてくれていたけど、下葉が痛んで汚くなり、
もうしばらくしたらお役ごめんかな〜と思っていたら、自分でごてごて飾り始めました。吹き出す脇芽がクリームのバラのようです

もう一花咲かせるつもりでしょうか

歓迎します

自生の
スミレ
は今年も出て花を咲かせました

枯れたと思っていたので、

出てきた芽を、ドクダミと間違えて、かなり引っこ抜いてしまったけど、
ちゃんと生存者

もいてよかったです。

そして、こちらはこぼれ種
ビオラ
勝手に生えて育つくせに、こぼれ種の付ける花ってどうしてこんなにラブリーなんでしょう。
親は恐らく単色のブルーと白なのに。。。
見つけるとつい大事にしたくなってしまいます
屋内の観葉植物の寄せ植えも。

“はたき”のような姿になると思っていた
コンシンネ レインボー
いつまでたっても下葉が落ちません。
デュランタ ライムと
フィカス ベンジャミンも加わり、
ワシャワシャ、もしゃもしゃ状態です

置き場所はLDの出窓で、プチプチ越しで陽射が弱いせいか、
ベンジャミンの葉は緑一色が多くなってます。
一方、

若葉マークのように半々になったものや、
逆にまっ白になったものも出てきて、ちょっと面白いけど、
早く日光浴させてあげたいです。
ずっと屋外の池で過ごした
メダカたちも元気です

晴れた日の日中は水面に上がって日光浴をするので、冬の間の方が姿を見る機会が多かったかも

すっかり枯れてしまった
ホテイアオイはメダカの防寒用に浮かせたままにしてます。
<今日の出来事>
■
レンギョウ開花

一花だけなので写真は満開までおあずけ
■
かぼちゃのリベンジ種蒔き

0