☆chimaさん
咲き始めた〜♪は年中ニュースにしちゃってますが、今の時期はそれだけがすべてになってしまうのがさびしいです(>_<)
それでも寒い中咲いてくれる花があるのはうれしいけど、やっぱり花がたわわにポンポン咲いてくれないと、景気づけにならないですよね〜。
今は花を見に庭に出ても、なんだか満たされなくて、す〜ぐ部屋に戻って窓際でたわわに咲くカランコエやセントポーリア達をちやほやすることが多いです(^^ゞ
☆shukuさん こんばんは〜。
早速ウキペディア見てみました。な・なんですと〜。
アネモネの実生ってこんなに簡単なのに、この記述って誤った情報を与えまくってますよね〜?
思わず加筆・訂正に手が伸びそうになりました(笑)
よほどの「園芸おたく」といわれるとちょっとうれしいですね(爆)
でもただの「園芸おたく」で何の手もかけてないのに・・・ 直したくてうずうず(^v^)
でも、まだ全部の花が咲いてないし、球根の太り具合も確かめてないからペンドにしておきます。
今のところ種からのアネモネの開花はパンジーよりは難しくデルフィニウムよりは簡単っていう印象です(*^^)v
☆ここっとさん
花が少ない時期と野菜の収穫も少ない時期が重なるなんて嫌ですね〜(>_<)
おまけに作業は重労働が目白押し・・・ はぁ
うちのキノコ(ホームシイタケ)は生えません(T_T)
http://gold.ap.teacup.com/coogarden4/