今年はチェリーセージの花付きがやけにいいです

いつになく枝をたくさんのばして、花穂を盛大に上げています

夏の暑さにも絶えることなく咲き続けていたし。。。
去年は一時期枯れそうになってたのがウソのようです。
さて、お次は問題児たち

夏も終わるというのに花を見せてくれない面々です。
今年も花なしかな〜

<重罪人>

買ってから2年まだ一度も咲いていないアカンサスモリス
引っ越してからまだ一度も咲いていないブーゲンビリア(白花)
2年前買った時の花以降は一向に咲かないスモークツリー
<軽犯罪者>

春先ちょっと咲いたあと葉を茂らせるばかりのサンタンカ
去年はもう咲き出していたのに今年はまだのデュランタ宝塚
こんなにモサモサ茂っているのにいっこうに登場しないオレンジの魚たち(シーマニアの花)
去年は盛大に咲いたのに冬に移植したので機嫌を損ねたか今年は花なしのモナルダディディマ
ましてや、

春蒔きのオダマキとか0歳児のパッションフルーツとかおチビが咲かないのは仕方ないですね〜。
続いて、花以外の庭の住人達に話は移ります。
虫(

も)嫌いの人はパスしてくださいね。
最近の悪者はクロウリハムシとバッタと青虫(モンシロチョウの幼虫)
クロウリハムシ退治には今年も虫取り網が登場してます。
小さなポットですくすく育っている葉ボタン
早く定植して、場所を開けたいんですが・・・

人の目を盗んでいつの間にかボロボロになってしまうので、それもできず・・・
オルトランをしっかり撒いておいたのに、アオムシが平気で育つなんて

今年はブロッコリーを同時栽培していないので、去年より被害が目立ちます。
一方、日々愛着が

増す頼りになるお仲間たち

アオカエルのフトシ

おチビのころからずっとこのあたりに居ついて、次第にコロコロ肥え太って来ました。
動いている様子はないのに何を食べてそんなに大きくなったの?
ナガコガネグモ(♀)

色が金銀プラチナ色で綺麗

邪魔にならない木の下に巣をかけてくれて助かります。
そして今年やけに人懐っこいトンボたち

こちらはオニヤンマ
他にシオカラトンボやギンヤンマなどが人の周りを行ったり来たりします。
時々弾丸のように飛び出して・・・ナイスキャッチ!
そうそう

集まる蚊が目当てのようです。
雨の多い日が続き蚊の数も増えたな〜と思っていたのに、蚊取りトンボのおかげで減ってほとんど刺されなくなりました
頑張れ!肉食昆虫たち

強いぞ!正義の味方
なぜか今年の夏はカマキリをほとんど見かけません。
どうしちゃったのかな〜。

0