今日は新たに咲き出した花がありませんでした。
開きかけはフェリシア・デージー・ハナカンザシ等色々あるんですけどね
てなわけで 再び100円シクラメン登場です。

こちらは何度か水切れの危機を乗り越えて、ますます花数が増えました。
もう一方は・・・

花は増えてるんですが、半身が崩れ気味です。
球根が深く植えられてて、水遣りのたびに加湿になりはしないか気になったんですよね〜。
まっダメになったらなったで仕方ない

100円だったし。

でも100円だったからこそ冒険もできる?

思い切って一回り大き目の鉢に植え替えました。

球根の頭1/3が上に出るようにして。。。
体力温存のため、この後 花を半分ほど摘み取りました。
他にも植え替えたい(定植したい)物が山のようにあるんですが、
今夜も冷え込むらしいので、指をくわえてじっと我慢です
しかたないアブラムシ退治でもするか〜と思うけど、スミソン乳剤を何度散布しても一向に絶滅する気配なし。。。もしかして有効期限切れ?
ボトルが汚くてなんて書いてあるのか読めませんが、買ったのは引越し前だからずいぶん昔です。
今日新たに買ってきました。

急ぎの時用のベニカDXスプレーも。
スミソンの期限は2010年。どうやら2年が限度みたいです。
後ろに見えるのは今日の飛び入り君たち

雲間草 100円
枯らしちゃいそうだけどちんまり育ててみようかな〜という気になりました。

クリサンセマム マウイ 150円
現在は菊科ではなくローダンセマム科なんだそうです。
蕾も結構ついてるし細い銀葉も可愛らしいです

そして、こんなのあったのね〜

と思わず手に取ったのがこちら。

ブルーの芝桜 160円
ピンクや白より弱いらしいですが、ピンクより弱いという白だって元気いっぱいなんだからブルーにもひそかに期待してます

0