いつの間にか1週間がたちました。。。
さびしくなった我が家。でも庭はますますにぎやかです。
咲き乱れる花たち

風にそよぐアグロステンマ
咲き進んだら結構いい感じ

のクレマチス

ジャックマーニー系のブルーエンジェルかしら?

フェアリークイーンと紅白のアスチルベ

一昨年100円で購入した処分品のアスチルベたち
赤はファナル、白はスノードリフトと立派な名前までついてます。
別の場所ではピンクのアスチルベ(名無し)もきれいに咲いてます。
ジャガイモの収穫もスタートしました。

まだ葉が青々としているので、根元を探っては必要な分だけ掘り出してます。

新人も加わりました

100円コーナーから姫ノボタンとツワブキ‘青軸天星’
そして、コリウスとランタナ‘セエイシェルイエロー’
挿し芽苗をキープできなかったので再購入しました。
さっそく、植えつけました。

姫ノボタンは挿し芽のフクシアと寄植えに
ランタナは南側の花壇に
ツワブキは北側花壇のシャラの根元に。
コリウスは1つのポットに6種類が1本ずつ入って198円というお買い得苗を見つけました

バラして、定植前に肥培のため、培養度をつめたポットに植えました。
挿し芽もしてます。
挿し芽といえば、今 あれやこれや量産体制に入ってます。

左)ベゴニア
中)カランコエとリーガスベゴニア
右)大量に種をつけて重さで根元から折れてしまったナスタチューウム
切戻したブリエッタやペチュニアも・・・
花壇の整理も漸次進めてます。
パンジーやビオラとお別れし、ペチュニアやジニアやトレニアを植えつけています。
気持ちの整理はなかなか・・・

の写真やビデオを見返して、思い出の世界に浸りっぱなしだった1週間でした。

0