今日は、Soulの母親のびーにぃチャンと兄弟のデルタちゃんの勇姿を見るために、日本ハム・ファイターズタウン鎌ヶ谷で行なわれたドッグショーに行って来た。
現地では3ヶ月半ぶりに、ママのびーにぃちゃん、兄弟のデルタちゃん、そして同じく兄弟で応援に来ていたAQUA君とも再会。
びーにぃママは最後の方まで出番が会ったので近づけなかったけど、出番が済んだデルタちゃんとはサークル越しにカジカジしてジャレ合ってた。
男兄弟のAQUA君とは何故か?双方とも他人行儀に匂いを嗅ぐ程度で知らん顔(笑)
どうやら びーにぃ'sは、女の子はお転婆、男の子は内弁慶が多いらしい(苦笑)
トイレに行く為に会場内を歩いていると、ボーダー軍団が目に入りジーっと眺めていると、なんとそこにはディスク仲間のル○家の姿が! ディスクのみならずショーにも参加しているとは聞いていたが、こういう場所で会うとは思ってもいなかったので、チト驚いた。
どうもショーの仕組みというのが良く分からないのだが、JKCのHPに依ると
『審査はトーナメント方式で行われ、最初にそれぞれ同じ犬種の中から、牡牝一頭ずつのBOB(Best Of Breed)を選出します。次にこのBOBを獲得した犬の中から、牡牝一頭ずつ各グループの一席にあたるBIG(Best In Group)を選出します。そして、このBIGを獲得した犬の中から、牡の総合一席にあたるKINGと、牝の総合一席のQUEENを選び、KINGとQUEENのどちらかが、そのドッグショーの最高栄誉であるBIS(Best In Show)に輝きます。』らしい。
それにプラスして月齢とか年齢により、ベビー、パピー、ジュニア、ヤングアダルト、アダルトとかに分かれているので更にややこしい。
まぁ、ディスクの大会もJFAならトライアルボール、ビギナー、チャレンジ、ユースオープン、レディース、オープン。更にはクイーンとかシリーズやフリーなどのクラス(種目)があるから、知らない人からすれば分かりにくいのかも知れない。
でも分からないにしろ比較しながらの勝ち抜き戦だから、素人の目で にわかジャッジしながら見る楽しみもある。「コッチだ!」と判定した子が勝ち残ると全く関係ないのに嬉しいものである。

下段左、どっちがデルタちゃんでどっちがSoulでしょう?
下段中、どっちがAQUA君でどっちがSoulでしょう?
ヒントはリード。

G・ふらっとさんのサークルに入れてもらい、出陳待ちのなんちゃってショードッグのSoul(笑)