「Hyperflite SofFlite std」
インプレ(ディスク)
取扱店【About my dogs】
そんなわけで試しにHDXを1枚買おうかな?と思ったのだが、これが高い。
ジョーズの2625円よりは安いが2100円もする。
給料日前の身としてはプラスチックの皿1枚に2000円も払えません(笑)
先にグローブも買っちゃったしね(コチラは1260円だが多少オマケしてもらった:嬉)
しかし気になる事には変わりないので給料も出た事だし、早速お店(本店)まで買いに行った。
事前のリサーチによると、戻りの悪かった(遅い)子がジョーズで練習したら速くなった例もあるそうなので、特にチンタラSoulには一石二鳥かも?
で、色々と話をしているうちに、使った際のインプレッションを報告する代わりに貸し出してくれる事になった(早い話がモニターってやつですな)
しかし、それでは悪いので自家用として別モデルのHyperflite SofFlite std(定価2365円)を購入。
このディスクは222mmで100gで、通常のHyperディスクやNDAの公式ディスクであるJディスクと同じ規格だが、これも非常に柔らかい。
ジョーズやSDX・HDXがゴム系の粘りのある柔らかさならば、こちらは軟化プラスチック系の傷には脆い柔らかさ(例えるなら、コンニャクと豆腐の違い)で耐久性よりは硬いディスクの歯触りが苦手で、これからディスクを始めようとしているWan向けかな?
いきなり硬いディスクで痛い思いをしてディスク嫌いにならないようにと気遣った物。
布ディスクから公式ディスクまでの繋ぎと思ってもらえればいい。
実際に投げた感じは、フラットにして軽くスナップを効かせるとフワーっと真っ直ぐ飛ぶので、投げ手・Wan共に初心者でも投げ易く、捕り易いものとなっている。
で、早速ディスク嫌いな(苦笑)Soulに試したところ、これがなんと!食い付きが良いではないか!!
何時もなら、ディスクを見せてもドヨ〜ンとした目しか見せなかったのが、手始めに少し離れた所に置いてレトリーブをさせたところ、ほんの気持ち程度戻りが速くなったような?
しかも一回咥えて歯触りを覚えると、次からはレトリーブでもスローでもヤル気を出して走って行く。
普段なら2〜3回もした後はチンタラするのに、追いのスピードは衰えないし、戻りもテケテケ歩きからシャカシャカ歩きにスピードアップ(つか次元が低く過ぎるなぁ:苦笑)
しかし、気分屋のSoulの事だから明日になったらどうなるかは分からないのだが、僅かな光明が見えたような?
お願いだから、このままディスク好きになってくれぇ〜!
あぁ〜!でも戻りの最中のカジカジは毎度の事で、速攻でエッジがギザギザになっってしまった(汗)
だけど柔らかい分リペアは簡単で、ライターの火で炙ったのちに均してやれば凸凹は残るけど、トゲトゲは滑らかになる。
ただ、そう何度もリペアは繰り返せないかな?せいぜい2〜3から3〜4回が限度か?
因みにジョーズとHDXもチョコっと試したけど、こちらは無傷だった。
Hyperflite SofFlite std(定価1365円)
1〜2回のカジカジ攻撃でエッジがこの通り…(汗)
リペア後