取扱店【About my dogs】
ここからが本題。
SoulとFunkで各1R(つまり1頭だと2R)の実践練習と、引っ張りっこ(同じくSF各1)、砂地に埋まった場合の前足での掻き毟り(Sで2回)、Wan2頭による引っ張りっこ(取り合い1回)の7回のテストをしてみた。
特にSoulはSofFlite同様に食い付きが良く、1R(5〜6投)して休憩させると、2Rではすっかり集中力や興味が無くなるのに、それが途切れる事無く最後まで追っては戻って来た。
例のカジカジもするが、これまでよりは少なめでキャッチが成功した時の戻りも速くなったような。
それとSoulはレトリーブの際に、いったん途中で放してディスクをひっくり返す(裏面を上にする)のだが、それもしなくなった。
Funkは逆に、受け渡しで放さない悪い癖が顕著になった。
公式ディスクだと「ドロップ」のコマンドで奪い取れるのだが、これだと呻りながら放そうとしない。
無理矢理奪い取ろうにも、柔らかいディスクに歯が食い込んで無理。
で、ウチの2頭はキャッチ時のハードバイトというよりは、咥えた時に奥歯で噛み締めるタイプなので、犬歯による中央部の穴開けよりは、奥歯でのエッジ(リム)の噛み潰しが多い。
結果は若干の歯型とスジは付くが、気になる傷はほとんど無し。
(歯の当り具合で切れ目が入るかも?)
使用前
使用後
エッジ(リム)の裏面
気にならないが僅かな切れ目