JFAの最新情報に細かな注意点が書いてあり、その一部にこんなのが載ってた。
『写真・ビデオ撮影について
会場に於ける全ての映像の著作権(肖像権を含む)は日本フリスビードッグ協会にございます。個人的にご自宅で楽しむ目的以外、不特定多数が見る場所での放映、又は掲載を行わないで下さい。また、競技に支障が出る恐れがございますので、カメラのフラッシュは焚かないよう、ご協力願います。見学者の皆様もご遵守願います。』
フラッシュ撮影は当然の事だし、著作権に於いても概ね異議は無いのだけれど、
『不特定多数が見る場所での放映、又は掲載を行わないで下さい』の部分については
「個人的なHPやブログにも載せちゃダメよ!」って事だよね?
確か以前からも、このような文言を見た記憶があるのだけれど、その時は、
『自分のWanなら良いよ』って感じだったような?
でも、これだと見学者は勿論の事、競技者であっても、例え自分のWanであってもダメったらダメ!なんだよね?
規則を了承して会員になってるわけだし、参加申込書にもその趣旨の項目があって、毎回の申し込み時にも誓約してるんだけど、最小限、自分のWanは良しとしてくれないかしら?
別に団体に不利益な公開じゃなし、反って興味を持ってくれる人もいるかもしれない。
そう言う意味では団体にとって利益になると思うんだけど…
まぁ「何が何でもダメ!」って言うんなら従うけど(つか、著作権ってそんなもんだし)、「許可を取ったら良いよ」とかにしてくれんのかな?
今週末にでも確認してみようっと。