ウォルター・モリソン氏死去 フライングディスク発明者
(つくば開催中ということで茨城新聞のにしてみた)
フリスビーの起源というと、エール大学の学生が「フリスビー・ベーカリー」のパイ皿を投げあったのが始まり。(構内に銅像が有るんだって)と言われているが、それと前後してウォルター・モリソンという人もパイ皿を投げて遊んでいたんですね。
そして金属製のパイ皿では危険過ぎる為、それをプラスチック製にしたのがこの人で、その人から権利を譲り受け商品化したのがワームO社。
発売当初は別の名前だったのを原型の「フリスビー・ベーカリー」にあやかって現在の「フリスビー」に変えて今日に至ったのね。
(商標の関係でつづりは(E)と(I)に変えてある)
別にこの人でなくても他の誰かが同じか似たような物を発明したんだろうし、まさか、それを投げてWanに捕らせるなんて遊びが出来るなんて考えもつかなかったろうけど(これはこれで創始者が居るわけだし)何はともあれ、この人のおかげでWanと遊ぶ手段がひとつ増えたわけです。