またまた受け売りになってしまうが、(人間にとって)発ガン物質の代表的なものはやはりタバコのようだ。
かく言う私も喫煙者である。なのでフードがどうのこうの言うより、先ずは私自身が禁煙するのが一番なのかも?(汗)
そして以外に知られていない身近なものにカビがあるそうだ。
ブルーチーズなどの無害のカビは別として、かなり侮れない存在のようである。しかも見た目には除去したように見えても、菌糸が広範囲に広がっている事があるので安心出来ない。
しかしながらWanのフードにはカビは生えないのでご安心を!などとは言えない。
なぜならもっと怖い防腐剤や保存料が入っている物もあるのだから。
では予防は出来ないのか?良く聞くのがアガリクスとかハナビラタケなどに代表されるキノコ類。それ以外では活性酸素を抑える緑黄色野菜に予防効果が有るらしい。
活性酸素を作り出すものに紫外線があるそうなのだが、緑黄色野菜はお日様に当たって光合成をする事によって成長する。
依って野菜には紫外線に当たるという前提のもとに、紫外線に対する免疫?が備わってるのだとか。
勿論、人間を始め動物にも備わっているらしいのだが、それを食する事によって更に補うと言う事だそうだ。
但しこれがWanに当てはまるのかどうかは分からない。
消化の事を考えれば、細かく刻むなり磨り潰すなりしなければならないだろうし、中にはWanの体に有害な成分が入った物も有るかも知れない。
有害とはいかないまでも、過剰摂取することに依り悪影響を及ぼす成分もあるかも知れないので、人間には良くてもWanには??なのが難しいところで良く調べる必要がありそうだ。
しかし調べてみても意見が食い違うのもあるので、どちらを信じて良いのか判断に迷う。
例えば緑黄色野菜ではないのだけど、「にんにく」も肯定と否定の意見がある。
肯定派は、虫除け効果・滋養強壮・野生のWanが掘り起こして食べるのを見た。
否定派は、口臭はきつくなるが虫除け効果は無い・そもそも体に毒など。
中立的な立場でも、少量(1片程度)で毎日は与えない・持病によっては悪影響も出る。
フードによっては、にんにくの入ってるのも有るんだけどね。
確かトマトもね。健康なWanには良いらしいけど、特定の持病を持っているWanにはNGと聞いた事がある。
全てにおいて=ではなく、調べれば調べるほど、ややこしくなっていく。