2013/2/26
どんな音がするんでしょうか?
今までいろんな楽器を紹介してきましたが、珍しい楽器については「どんな音がするの?」という問い合わせを受けます。
知り合いには、機会がある毎にオフ会を開催し、試してもらっているのですが、なかなか興味ある皆さんには伝えられないので、ヘタクソなのを無視してアップして行きたいと思います。
まず手始めにHecke-MeyerのE/Esロータリーです。
これは特注品で、ベースはエンダースだそうです。3番管をオフセットして、マウスパイプの長さを稼ぎ、音程取りやすくしてます。
スライド交換とパイプ交換でEs管になります。
とにかく音程が素晴らしいデス。また、B-C-D-Es-Eと上がっていくと、E管の吹奏感はピッコロに近いです。でも今回は、シュミットの173Cという大きなMPで吹いてますので、それほど感じませんが。
悩みは使い道が未だにみつからないのと、ちょうどいいMPがないことですかね。C管用のMPではすぐバテます。
http://www.youtube.com/watch?v=1ZoioT9yRog
シルキーのE管もありますが、こんなに吹きやすくありません。何処かで使い道無いかなぁ…
3
知り合いには、機会がある毎にオフ会を開催し、試してもらっているのですが、なかなか興味ある皆さんには伝えられないので、ヘタクソなのを無視してアップして行きたいと思います。
まず手始めにHecke-MeyerのE/Esロータリーです。
これは特注品で、ベースはエンダースだそうです。3番管をオフセットして、マウスパイプの長さを稼ぎ、音程取りやすくしてます。
スライド交換とパイプ交換でEs管になります。
とにかく音程が素晴らしいデス。また、B-C-D-Es-Eと上がっていくと、E管の吹奏感はピッコロに近いです。でも今回は、シュミットの173Cという大きなMPで吹いてますので、それほど感じませんが。
悩みは使い道が未だにみつからないのと、ちょうどいいMPがないことですかね。C管用のMPではすぐバテます。
http://www.youtube.com/watch?v=1ZoioT9yRog
シルキーのE管もありますが、こんなに吹きやすくありません。何処かで使い道無いかなぁ…

2013/2/27 21:35
投稿者:響
奏者も良いのですが、楽器も良さそうですね。マイヤーなのに、ヘッケルベースではなく、エンダースベースとういうのが、なんか不思議…。今度はオリジナルヘッケルC管の音も聴かせて下さいませ。楽しみに待っております。
2013/2/27 20:10
投稿者:管理人
本当は、3楽章も入れたかったんですがテイク3ぐらいでバテてきたため断念しました_| ̄|○
よく鳴る楽器ですがメンデルスゾーンで使おうと思ったら音色合わずで未だに使い道なし、です。
フンメルやる時には声かけてください^_^
よく鳴る楽器ですがメンデルスゾーンで使おうと思ったら音色合わずで未だに使い道なし、です。
フンメルやる時には声かけてください^_^
2013/2/27 1:16
投稿者:たかちよ
視聴しました。生で聴かせてもらったこともある(確か吹かせてもらったことも)けど、改めて良い音がすると思いました。G♯の音程がピタッっときて気持ちいいですね♪