ぱっとしない生憎の天気だなぁ
ゴールデンウィークなのに
とは言っても10連休とはまったく
関係のない自由業の私なので
混雑の中へ浮かれ出る観光より
新元号の令和時代が始まったので
家で身辺整理をしながら
冷静に過ごすのも良いだろう。
私の場合は過去に描いた絵の
リスト作りと所蔵作品の保存だが
作品図版とタイトルと制作年と
素材や技法と寸法などを記載した
作品目録のカタログ・レゾネを
作成し整理することだ。
それは大袈裟なことではなく
キャンバスに絵の具描きの絵などは
作品名と署名と落款などを記載した
共シールを作って絵の裏面に貼り
作品一点ずつ箱や袋に入れているが
部屋に置いて保存すれば猫の悪戯や
カビなどで自然破損するので
作品の保管場所が問題だ。
その保管や運搬の点では
デジタルの作品や写真などは
電気とネットがあるかぎり劣化せず
パソコンやクラウドに電送や保存でき
作品番号に対応したリストと共に
場所をとらずに管理でき便利だ。
もしパソコンを買い換えた場合も
外付けハードディスク(HDD)や
フラッシュメモリ(SSD)のほかに
DropboxやYahoo!ボックスや
アップルのiCloudや
Adobe Creative Cloudなどの
クラウドドライブに
コピーを保管しておけば
パソコンやスマホなどから
いつでも見ることができ取り出せる。
しかも無料のクラウドサービスがあり
MicrosoftのOneDriveは5GBまで
GoogleDriveはGmailの容量も含み
15GBまで無料でファイル共有もでき
オンラインストレージ容量が不足すれば
比較的安価な有料プランに
アップグレードできる。
私はスマホで撮影した写真は
GoogleフォトやGoogleDriveに保存し
その他にデジタル絵作品はお勧めの
MEGAクラウドドライブに保存しているが、
なんとMEGAクラウドストレージは50GBまで
無料で利用でき日本語にも対応していて
強固なセキュリティー機能も備わり
安心なのでMEGAをPCにダウンロードし
インストールしている。
https://mega.nz/sync
https://mega.nz/mobile
おもなアート作品リスト
https://sites.google.com/site/aoifujimoto/
絵は1973年制作の「胎動」
キャンバスに油彩 サイズF25(803X652mm)
ご覧いただければ幸いだ。

1973Signs(F25),
Copyright(C)2019 AoiFujimoto.
All Rights Reserved.

0