2016/12/31
♪
もう〜
い〜くつ
ね〜ると〜
おしょ〜ぉがつ〜
♪





毎年、大晦日恒例の
午前の買出しに
カミさんと行って来た。
年越し蕎麦、お餅、
おせち、雑煮の材料と
子どもたちのお菓子やら飲み物で
大きなエコバッグ3つが
ぱんぱんになった。
午前10時頃から
スーパーはもう
駐車場が満杯で
どの家々も買出しに
家族総出で来ていた。
スーパー内の豊富な品々、
カラフルなディスプレイ、
景気のいい掛け声、
そして買い物にさんざめく風景を見るにつけ、
つくづく日本は幸せだなぁ…と、
思わずにいられない。
有り難いことに、
生まれてこの方、
クリスマスにはケーキ、
正月には餅を
欠かしたことはない。
冬には暖房器具が整い、
飢えと寒さに
一度も泣くことはなかった。
これを恵まれた人生
というのだろう。
曽野綾子は、
「日本に生まれただけでも、
どれだけ幸せかわからない」
と言ったが、
まさしくそう思う。
***(´∀`)人(・∀・)人( ̄ー ̄)☆
留守をしている間、
従妹のミキティが
純米酒と林檎、
それと面白げな
『寅さんとイエス』という本を
玄関先に置いていってくれた。
「金寶 自然酒」は
自分でも何度か購入したことがあり、
好みが同んなじとは
さすがに血の繋がりを感じた。
『男をつらいよ』全作品を
何べんも観ている
寅フリークであり、
狐狸庵先生のイエス物も
沢山読んできたので、
司祭である著者のイエスとの対比論は
ワクワクするほど面白かった。
今年最期のカウセリングに来られた
T先生からは
ゴディバのチョコを頂戴したので、
勉強の合間に一つずつ
味わわせて頂いている。
「ゴディバ」という商標を見ると、
いつも柳家喬太郎の
「ゴディバ対メカゴディバ」
という洒落を思い出す。
カカオ75%のものは
まったりビターで、
ほんにアダルト・スイーツである。
カミさんが
屋外の石油タンクから
灯油を入れるのに
「レバーが壊れたーッ!!」
とパニクッて、
元栓に気づくまで
石油を大量にこぼしてしまった。
元栓を閉めたままだと、
風呂のボイラー側にも供給が
ストップされるため、
慌てて「若松ガス」に連絡したら
すぐに来てくれて
レバーを交換してくれた。
親戚筋絡みで
他のガス会社から切り替えて
20年以上の付き合いだから、
3.11の時も優先的に
灯油を配達してくれて
有り難かった。

1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。