2017/10/13
2本ある
ルネッサンス・リュートの
1本が何度も1番弦が切れるので、
ストックしている釣り糸が
経年劣化したのかと思って、
近所の釣具店で最安価の
216円のナイロンを試しに張ってみた。
数日過ぎても
今のところ切れる気配はないが
いかんせん、音に曇りがあり
これではコンサート使用には
使えなくて、ヤフオクで
フロロカーボンを500円で落札した。
本来は、
数千円するので
送料込500円は破格値である。
古い物でなければ
いいのだが…。
心理テストの
データ分析で
久しぶりに
手計算と電卓を使って
統計処理をしたが、
スムーズにいかなくて
テクストを見ながら
四苦八苦した。
PCソフトを使えば、
今は一発で答えが出てくるが、
論文でもないので
大雑把なザル計算で
間に合わせた。
ソータが
叡王戦予選を勝ちあがり、
本戦出場になった。
ニコ動を見ていたら、
予選決勝のライヴを
10万人以上観戦していたらしく、
勝利したときには、
もの凄い書き込みが流れた。
その中で、
ひと言「国民の孫」というのには
大いに受けた。
そして、
こんなにソータに入れ込むのも
合点が行った。
そう。
これは、精神分析用語で言う
「孫転移なんだーっ!!」
と気がついた。
4つ上の兄には
孫が5人もいるが、
うちはみんな未婚なので
孫どころではない。
親父は6人の孫に恵まれて、
亡くなる直前まで、
それはそれは
孫可愛がりようが
すごかった。
俗に「目の中に入れても痛くない」
と言われるが、
そんなに可愛いもんかなぁ…と、
一度は体験してみたいもんだなぁ…と、
かねがね思っていた。
そこへ
どこか三男にキャラの似た
好青年で、まだ童顔で、
しかも「四百年に一人」と言われる
天才少年が登場してきたので、
孫幻想にスイッチが入ったのが
「孫転移」というわけである。
これは、
娘がほしかったが
ダンゴ三兄弟になったので、
女子中高生に
「娘転移」が働いて
女の子だけは
「〇〇ちゃん」と
ちゃん付けで呼んでいる。
先生方は
みんな名字か名前の
呼び捨てなので、
ちゃん付けで呼ばれるのは
カウンセラーだけかもしれない。
教員時代には、
やはり呼び捨てだったが、
最近ではとみに「孫娘転移」が
働いてか、女の子には
やさしいカウンセラーである。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。